見出し画像

モノを持たない生活を考えてみた

こんにちは、ゆうや(@yuyaman1986)です。

ふと思ったんですが、自分ってあんまり物欲がないのかなと。

むしろモノが溢れていると落ち着かないというか、できれば断捨離してスッキリしたいタイプです。

ご存じのとおり、日本は昭和20年(1945年)に戦争で負けました。

わたしはその時代を生きていないため、当時の実情を知っているわけではありません。ですが、恐らく必要なモノすらなく、日々の生活で精一杯であったのではないかと思っています。


翻って、現代に生きる我々は逆に溢れかえったモノに囲まれ過ぎているのではと感じています。

画像1


そのように感じる人が増えているからか、最近では「ミニマリスト」という言葉を聞く機会も増えました。


【ミニマリスト】
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。

引用:https://kotobank.jp/word/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-139265


みなさんも昔と比べて、

そいえば、あれ最近持たなくなったなー。持つ機会減ったなー。

なんて、思ったことないでしょうか。


わたしの場合、考えてすぐ思いつくモノですとこんな感じです。

【現金】

まだ全く持たないことはないですが、高額な買い物はクレジットカード、少額な買い物はPayPayを使用するなど現金を持つ機会は少しづつ減っている気がします。

【ポイントカード】

最近はポイントカードと連携しているスマホアプリが増えてきているため、ポイントカードを持つ機会も減りました。TポイントカードもPayPayの画面で見ることが可能です。

【紙の書籍】

参考書や何かを本気で勉強する際は紙ベースの方が良いと思っているため、まだ紙の書籍を買うことは多いですが、昔よりは減りました。

今は、欲しい本があればKindleでワンクリックで買えますし、耳で聴くAudibleなんかもあります。そのため、徐々にデジタルの比率が上がっています。何より、電子書籍であればスマホさえあれば、急に読みたくなったときでも読めるし、持ち運びが楽だからいいですね。

最近では紙の書籍を発送すると、それを電子化してくれる業者があり、数年前にそこに依頼してpdfにしてもらいました。それをDropboxにアップロードして管理してますので、いつでも閲覧可能な状態です。

世の中、次から次にいろんなサービスが出てきますね。

【CD】

今の学生はCDで音楽聴いたことない方ももしかしたら、いらっしゃるかもしれませんね。わたしが高校生くらいまでは、まだ音楽はCDで聴いていました。CDをレンタルしてMDに入れるなんてこともしてました。

今音楽と言えば、オンラインでのダウンロードやストリーミング再生が主流だと思います。Spotifyなどのサービスもあります。

余談ですが、最近ホリエモンのVoicyを聴いていたらおもしろい情報がありました。

音楽も今やwebで聴くのが当たり前の時代になっていて、少し聴いて飽きてしまうとすぐに、別のページをクリックされて聴かれなくなってしまうみたいです。

そのため、いきなりサビから入ってインパクトを与える音楽が増えているとかいないとか。これも時代ですかね。聴いてて、なるほどと納得してしまいました。

【スケジュール帳】

大学までは、スケジュール帳を持っていました。ですが、社会人になってプライベートも仕事もGoogle Calendar1本に統一しました。

Google Calendarのいいところは、カレンダーの予定をプライベートと仕事などと分けることができたり、カレンダーを共有することができることです。もちろん共有したくない予定はプライベート管理も可能です。

ただ、個人的にはクラウドサービスなのでPCでもスマホでもスケジュール入力や確認ができることが1番のメリットだと感じています。

これがスケジュール帳ですと、スケジュール帳を忘れたら終わりですので。

【電子辞書】

これも持たなくなりました。今はスマホアプリで電子辞書もありますし、ブラウザ検索すれば一発で意味がでてしまいます。


この他にもたくさんあると思いますが、ざっとすぐ思いつくだけでこんなにもあります。

ちなみに、お気づきかもしれませんが、これら全てスマホで完結してしまいます。改めて現代人はスマホに依存していることがわかります。

画像2


勝手な自分の推測ですと、今後は車を持たない人がどんどん増えるのかなと思います。

それこそ、自動運転が実現したら、Uberのようなサービスでスマホから無人タクシーを手配する日が来るかもしれません。そうなれば、地方でやむを得ず車を運転しているお年寄りも自分で運転する必要がなくなり、事故も減るかもしれません。

ひと昔前と違って、今は日進月歩新しいテクノロジーが生まれ、社会が刻一刻と変わっています。

IT企業に勤めるわたしとしては、新しいテクノロジーから次なる常識、日常が生まれるのはすごくわくわくします。

と言うことで、特に締める言葉もないですがふと思ったことを勢いで記事にしてみました。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!









是非、フォローいただけたらうれしいです! Twitter→https://twitter.com/yuyaman1986 TikTok→https://www.tiktok.com/@yuyaman1986?is_from_webapp=1&sender_device=pc