マガジンのカバー画像

群馬県の信号機

790
私が前から撮影している信号機で、群馬濃色もあり、小糸S型濃色赤だけ300、京三VATなども多くあります。珍しい信号機もあり。(富岡の日信セパプロジェクターLED、甘楽郡下仁田町の…
運営しているクリエイター

#桐生市

【桐生-185】桐生市相生町三丁目の京三VSP 3基と1基だけ岐阜設置

桐生市相生町三丁目で撮影したオール京三VSPで、4基のうち1基だけ岐阜設置となっています。 端子箱・電源箱があり、銅管柱・CP柱はヨシモトポール製です。 渡良瀬団地入口交差点 桐生185号(桐生-185) 国道122号・下り/国道353号上り 太田・桐生市街方面 (東京・足利方面) 国道122号上り/国道353号下り 日光・大間々方面 (沼田・渋川方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市相生町三丁目 #桐生市 #相生町三丁目 #信号

【桐生-184】桐生市相生町二丁目で日信厚型ブツブツレンズから更新されたコイトフラット250㎜

桐生市相生町二丁目で日信厚型ブツブツレンズから更新されたコイトフラット250㎜です。アーム再利用していますが、角度調整支持金具のつけ方が変わっていました。 日信厚型LEDです。主信号側3基として設置されていましたが、1基だけ補助信号に移設されていました。 感知器等もあります。 桐生市民広場入口交差点 桐生184号(桐生-184) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市相生町二丁目 #桐生市 #相生町二丁目 #信号機 #日本信号 #コイト電

【桐生-199】桐生市相生町三丁目にある小糸S型格子レンズ250㎜・京三VAT素子型ユニット

桐生市相生町三丁目にある小糸S型格子レンズ250㎜・京三VAT素子型ユニットで、主道路側の灯器だけ更新されていますが、他は残されています。 小糸おにぎり2代目網目レンズ歩灯もあります。 電源箱や端子箱、小糸工業製UC形交通信号制御機もあります。 ひまわり保育園南交差点 桐生199号(桐生-199) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市相生町三丁目 #桐生市 #相生町三丁目 #信号機 #小糸工業 #京三製作所 #小糸濃色格子レンズ #LE

【桐生-57】桐生市相生町三丁目にある小糸S型濃色赤だけ300 6基

桐生市相生町三丁目にある小糸S型濃色赤だけ300で現在6基です。近くにパン屋やニデックが見えます。 感知器などがあります。 銅管柱はヨシモトポール製です。 制御機等もあります。 桐生57号(桐生-057) 国道122号・群馬県道3号前橋大間々桐生線下り/国道353号上り 太田・桐生市街方面 (東京・足利方面) 国道122号上り/国道353号下り 日光・大間々方面 (沼田・渋川方面) 群馬県道3号前橋大間々桐生線上り 前橋・伊勢崎、相老駅方面 (高崎方面) #群馬

桐生市小梅町にあるブラウン塗装の日信厚型LEDと日信六角形歩灯 15基

桐生市小梅町にあるブラウン塗装の日信厚型LEDと日信六角形歩灯で現在15基としています。 制御機等もあります。 2024/6/1撮影 桐生??号(桐生-??) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市信号機 #群馬県 #小梅町 #桐生市 #小梅町 #信号機 #日本信号 #LED

桐生市三吉町二丁目「中通り大橋北詰」にある日信初代薄型素子型ユニット+ストレートアーム

桐生市三吉町二丁目「中通り大橋北詰」にある日信初代薄型素子型ユニット+ストレートアームで、2カ所あります。十字路化されていました。 日信ステンレス歩灯や日信共通型歩灯があります。 2024/6/1撮影 石川で震度5強が起きる緊急地震が東北から近畿にかけて発生していました。今後の強い揺れに警戒を。 桐生290号(桐生-290) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市信号機 #群馬県 #三吉町二丁目 #桐生市 #三吉町二丁目 #信号機 #日本信

【桐生-207】桐生市新宿二丁目にある日信金属丸形群馬濃色赤だけ300と日信弁当箱歩灯(車灯6基と歩灯8基)

桐生市新宿二丁目にある日信金属丸形群馬濃色赤だけ300と日信弁当箱歩灯で、車灯6基と歩灯8基となっています。 野間スポーツ南交差点 桐生207号(桐生-207) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市新宿二丁目 #桐生市 #新宿二丁目 #信号機 #日本信号 #群馬濃色レンズ #群馬濃色レンズ赤300

桐生市東二丁目にあるオール日信セパブツブツレンズ300㎜〈再撮影〉

桐生市東二丁目にあるオール日信セパブツブツレンズ300㎜で再撮影してきました。 桐生113号(桐生-113) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市東二丁目 #桐生市 #東二丁目 #信号機 #日本信号

桐生市菱町三丁目にあるズラシ設置のコイトフラット250㎜と地名版

桐生市菱町三丁目にあるズラシ設置のコイトフラット250㎜と地名版で、他の各地にもあります。 インナーフードもあります。 もう1基は感応式でした。 CP柱・銅管柱はヨシモトポール製です。 桐生82号(桐生-082) 栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線下り 前橋・桐生市街方面 (高崎・伊勢崎方面) 栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線上り 足利・小俣方面 (小山・佐野方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市菱町三丁目 #桐生市 #

桐生市菱町二丁目で撮影したオール小糸DK2と小糸おにぎりLED歩灯

桐生市菱町二丁目で撮影したオール小糸DK2と小糸おにぎりLED歩灯。歩灯1基と縦型灯器の一部だけ素子欠けている場面がありました。 押ボタン箱も小糸工業製。 菱町公民館前交差点 桐生278号(桐生-278) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市菱町二丁目 #桐生市 #菱町二丁目 #栃木県道・群馬県道227号 #栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線 #信号機 #小糸工業 #LED #半感応式信号

桐生市菱町二丁目で2012年新設された京三VSPと京三PSK歩灯の押ボタン信号

桐生市菱町二丁目で2012年新設された京三VSPと京三PSK歩灯の押ボタン信号です。 押ボタン箱もあります。 銅管柱とCP柱はヨシモトポール製です。 桐陽台交差点 桐生377号(桐生-377) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市菱町二丁目 #桐生市 #菱町二丁目 #栃木県道・群馬県道227号 #栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線 #信号機 #京三製作所 #LED #押ボタン信号 #押ボタン式信号

桐生市東二丁目、三丁目にあるオール日信2代目薄型面拡散ユニット・日信六角形歩灯

桐生市東二丁目、三丁目にあるオール日信2代目薄型面拡散ユニット・日信六角形歩灯で、そのうち車灯2基は筒型フードが装着されています。 桐生??号(桐生-??) #信号機 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市東二丁目 #桐生市東三丁目 #桐生市 #東二丁目 #東三丁目 #信号機 #日本信号 #LED

桐生市菱町二丁目「菱小学校入口」のコイトフラット250㎜+従来アーム

桐生市菱町二丁目「菱小学校入口」のコイトフラット250㎜+従来アームを撮影してきました。元々は日信セパブツブツレンズ300㎜が設置されていました。小糸PVTK歩灯も撮影していて、これも元々は日信六角形歩灯が設置されていました。 押ボタン箱もあり、UC形交通信号制御機(押ボタン式信号用)も日本信号製です。 横断者がいたので、1基だけ全色に撮影していました。 桐生30号(桐生-030) (K12-030) 栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線下り 前橋・桐生市街方面 (高崎

桐生市菱町二丁目で日信2代目丸形用アームを再利用した京三VSMと抑え込みアーム・エルボを再利用した京三PSM歩灯

桐生市菱町二丁目で日2代目丸形用アームを再利用した京三VSMと抑え込みアーム・エルボを再利用した京三PSM歩灯がありました。車灯の従来アーム再利用時に支持金具も更新されていました。 桐生156号(桐生-156) (K12-156) 栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線下り 前橋・桐生市街方面 (高崎・伊勢崎方面) 栃木県道・群馬県道227号小俣桐生線上り 足利・小俣方面 (小山・佐野方面) 詳しくはこちら↓ #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県