マガジンのカバー画像

群馬県の信号機

795
私が前から撮影している信号機で、群馬濃色もあり、小糸S型濃色赤だけ300、京三VATなども多くあります。珍しい信号機もあり。(富岡の日信セパプロジェクターLED、甘楽郡下仁田町の…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

信号電材薄型素子型ユニット(U形銘板・通常フード)と信号電材薄型面拡散ユニット歩灯(中が黒い短フード・U形銘板) in 伊勢崎市西田町・寿町

おはようございます。お昼に見えていますが、気にしていません。 今回は伊勢崎市西田町・寿町で撮影した信号電材薄型素子型ユニット(U形銘板・通常フード)と信号電材薄型面拡散ユニット歩灯(中が黒い短フード・U形銘板)の交差点で、そのうち1基だけ長いアームがありました…。(3位灯で高崎・前橋方面のみ) 主道路側 高崎・前橋方面 上り 足利・太田方面 伊勢崎57号(伊勢崎-057) 隣の交差点 信号電材薄型面拡散ユニット・信号電材薄型面拡散ユニット歩灯(警交1014号・短フード

ベージュ塗装の日信厚型LED・日信初代薄型面拡散ユニット、日信ステンレス歩灯がある高崎市緑町

高崎市緑町で撮影したベージュ塗装の日信厚型LED・日信初代薄型面拡散ユニット、日信ステンレス歩灯で、群馬県内のみ、設置されています。 高崎52号(高崎-052) 一連番号:18 国道17号高崎前橋バイパス下り 渋川・前橋 E17関越道前橋IC・渋川伊香保IC方面 (みなかみ・沼田方面) 国道17号高崎前橋バイパス上り 熊谷・本庄 E18上信越道藤岡IC方面 (東京・さいたま方面) 高崎環状線内回り 安中・下小塙町 E18上信越道松井田妙義IC方面 (長野・小諸方面) 高

日信セパブツブツレンズ斜め左矢印灯と日信金属丸形ブツブツレンズ250㎜自転車専用灯器がある桐生市稲荷町・美原町

桐生市稲荷町・美原町で撮影した日信セパブツブツレンズ斜め左矢印灯と日信金属丸形ブツブツレンズ250㎜自転車専用灯器です。昨日からゴールデンウイークが始まっているので、撮影続いています。 群馬県道68号バイパス 下り 足利・太田方面 上り 前橋・伊勢崎方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #桐生市信号機 #群馬県 #桐生市稲荷町 #桐生市美原町 #桐生市 #稲荷町 #美原町 #信号機 #日本信号

京三VAC型LED・日信セパブツブツレンズ300㎜、日信ステンレス歩灯がある桐生市錦町十字路交差点

桐生市錦町十字路交差点で撮影した京三VAC型LED・日信セパブツブツレンズ300㎜、日信ステンレス歩灯。日信ステンレス歩灯の前は小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯(撮影済み)でした。 群馬県道・栃木県道67号桐生岩舟線入口:佐野・足利 E50北関東道足利IC方面 群馬県道68号桐生伊勢崎線 大原笠懸桐生道路:前橋・伊勢崎 E50北関東道太田藪塚IC方面 群馬県道68号桐生伊勢崎線下り:上藤生・梅田方面 群馬県道68号桐生伊勢崎線上り:新桐生駅 E50北関東道太田桐生IC方面

京三蒲鉾ブツブツレンズ、日信厚型LEDと京三PLA前期型歩灯 in 館林市下早川田町

館林市下早川田町で撮影した京三蒲鉾ブツブツレンズ、日信厚型LEDと京三PLA前期型歩灯で、この場所では岐阜県と同じタイミングになってきました。 栃木県道・群馬県道・埼玉県道7号佐野行田線 上り 羽生・行田方面 下り 佐野・足利方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #館林市信号機 #群馬県 #館林市下早川田町 #館林市 #下早川田町 #信号機 #日本信号 #京三製作所 #県道7号 #バイパス

青柳歩道橋と日信初代薄型素子型ユニット+斜め左矢印灯 in 館林市諏訪町

館林市諏訪町の青柳歩道橋で撮影した日信初代薄型素子型ユニット+斜め左矢印灯で、そのうち1基がたんこぶ設置でした。 栃木県道・群馬県道・埼玉県道7号佐野行田線 下り 佐野方面 上り 加須・羽生方面 旧国道122号入口 前橋・桐生方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #館林市信号機 #群馬県 #館林市諏訪町 #館林市 #諏訪町 #信号機 #日本信号 #歩道橋

コイトTC2と日信ステンレス歩灯がある伊勢崎市波志江町交差点に制御機が更新

コイトTC2と日信ステンレス歩灯がある伊勢崎市波志江町交差点ですが、日本信号製UC形交通信号制御機(警交232号版1)がコイト電工製警交1012号版2の交通信号制御機に更新されました。 そして制御機に新たな動きがありました。 伊勢崎25号(伊勢崎-025) 群馬県道73号伊勢崎大胡線 下り 粕川・大胡 E50北関東道波志江スマートIC方面 上り 本庄・伊勢崎市街 E17関越道本庄児玉IC方面 スポーツロード下り 足利・太田方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊

前橋市樋越町東のオール小糸D型ブツブツレンズ浅フード+左折矢印灯、青だけ丸形ルーバー

前橋市樋越町東にあるオール小糸D型ブツブツレンズ浅フード+左折矢印灯、青だけ丸形ルーバーです。ご覧いただきしょう。 従道路側の一部だけ押ボタン式となっています。閑散期押ボタン式でしょうか。制御機もあります。 群馬県道3号前橋大間々桐生線下り 桐生・粕川方面 (足利・日光方面) 群馬県道3号前橋大間々桐生線上り 渋川・前橋市街方面 (東京・藤岡・高崎・伊勢崎方面) 主道路側:大胡・上毛電鉄大胡駅方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #前橋市信号機 #群馬県 #前橋市樋

みどり市笠懸町久宮にある斜めフードの京三蒲鉾ブツブツレンズ

みどり市笠懸町久宮で撮影した斜めフードの京三蒲鉾ブツブツレンズで、補助信号も同じフードです。ストレートアームと組み合わせています。 桐生262号(桐生-262) 群馬県道69号大間々世良田線バイパス下り 桐生・大間々 E50北関東道太田桐生IC方面 (水戸・足利方面) 群馬県道69号大間々世良田線バイパス上り 熊谷・太田 E50北関東道太田藪塚IC方面 (さいたま・伊勢崎方面) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #みどり市信号機 #群馬県 #みどり市笠懸町久宮 #みどり

フードが外れていた小糸A型LED深フード右折矢印灯〈更新済み〉in 安中市

安中市安中市役所入口交差点で撮影していたベージュ塗装の小糸DK2とフードが外れた小糸A型LED深フード右折矢印灯です。 安中1丁目 国道18号 下り 佐久・松井田方面 上り 熊谷・伊勢崎 E17関越道高崎IC・前橋IC E18上信越道藤岡IC方面 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #安中市信号機 #群馬県 #安中市安中 #安中市 #安中1丁目 #信号機 #小糸工業 #京三製作所 #信号電材 #国道18号 #バイパス

上中居町北交差点にあるブラウン塗装の京三VSS面拡散ユニット in 高崎

高崎市上中居町北交差点で撮影したブラウン塗装の京三VSS面拡散ユニットで、日信厚型LED+小糸A型LED右折矢印灯からの更新でした。 音響制御機と制御機もブラウン塗装に更新されていました…。 国道354号上り 前橋・高崎市街・高崎駅方面 (安中方面) 国道354号上り 太田・伊勢崎 E17関越道高崎玉村スマートIC・E50北関東道伊勢崎IC方面 (水戸方面) 高崎環状線内回り 緑町 E17関越道高崎IC・前橋IC方面 高崎環状線外回り 熊谷・本庄・下之城町 E18上信越

小糸おにぎりLED歩灯が増設された高崎市栄町、下和田町

高崎市栄町で増設された小糸おにぎりLED歩灯で、横断幕3が4になっています。 #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #群馬県信号機情報 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市栄町 #高崎市下和田町 #高崎市 #栄町 #下和田町 #信号機 #京三製作所 #小糸工業 #群馬県道12号 #群馬県道12号前橋高崎線 #撮影

オール日信初代薄型素子型ユニット・日信六角形歩灯 in 伊勢崎市東小保方町・東町

伊勢崎市東小保方町・東町の若竹保育園南東交差点で撮影したオール日信初代薄型素子型ユニット・日信六角形歩灯です。そのうち歩灯2基が以前斜めていました。 群馬県道291号大間々境木島線 上り 熊谷・深谷・境方面 下り 桐生・大間々 E50北関東道太田藪塚IC方面 従道路側 入口 高崎・前橋 E50北関東道伊勢崎IC方面 若竹保育園南東交差点 伊勢崎403号(伊勢崎-403) #群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市東小保方町 #伊勢崎市東町

従来アームと日信2代目薄型面拡散ユニットがある深谷市岡部

深谷市岡部で撮影した従来アームと日信2代目薄型面拡散ユニットがある交差点で、自転車専用と一部だけ京三VSMがあります。 深谷69号 #埼玉県の信号機 #埼玉県信号機 #深谷市信号機 #埼玉県 #深谷市岡部 #深谷市 #岡部 #信号機 #日本信号 #京三製作所 #国道17号 #中山道