マガジンのカバー画像

Enjoy! 管理職

38
2024年、大企業におけるビジネス最前線での管理職の日々の奮闘記、リアルについて、まとめていきます。大企業管理職が日々何を考えて仕事をしているのか、に関するOn-goingでの取…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【今でしょ!note#169】Voicy登壇における気付き(詳細編)

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 昨日、木下斉さんとVoicyのライブアワーで対談…

500

【今でしょ!note#168】Voicy初登壇!毎日発信の効果とは?

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今朝、木下斉さんのVoicyライブアワーに登壇さ…

【今でしょ!note#167】時短、オプトアウト決裁、キャリア形成の鍵を握る俯瞰力

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今年度チーム内で本腰を入れて取り組んでいる「…

【今でしょ!note#166】オプトイン決裁とオプトアウト決裁を使い分ける

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 元電通で現在はAugmentation Bridge社の代表を…

【今でしょ!note#165】非常時こそ試されるリーダーシップ

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今週は仕事でトラブルがあり、バタバタしていま…

【今でしょ!note#159】明日、地球が滅びるとも、今日私はりんごの木を植える

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 先日木下斉さんがご紹介されていて知った石原慎…

【今でしょ!note#157】キャリア形成をゲームのステージと捉える

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、ご自身のキャリア形成をあたかもゲームのステージのように捉えると、現在の仕事の意味付けなどが変わってきます!という話をします。 スーパーマリオブラザーズでも、やたらと雲が多い「空のステージ」や、大体マリオが水の中にいる「海のステージ」がありますよね。これと同じで、今の自分のキャリアの局面にラベル付けして、そのステージで経験しておくことで次のステージに役立てる武器は何だ?ちゃんと自分は、そのステージに落ちている宝箱を全て開け

【今でしょ!note#149】自分の仕事に自信を持つことが全ての出発点

いかがお過ごしでしょうか。林でございます。 今日は、私が周囲に広げていきたい価値観の一つ…