【MUP】WEEK19:財務スキル(CF理解)

U-yaです。
今回はMUPカレッジ WEEK19の「財務スキル(CF理解編)」についてサクっとアウトプットしていきます。(大事なお金の話だというのに、この分野の勉強は正直苦手。)

1. キャッシュフロー計算書(CF または CS)とは

会計期間中の実際の現金の流れを数値で示した書類です。簡単にいうと、「会社にどのくらいの現金があるか」ということが分かる書類です。
言い換えれば、「会社が何にどれだけのお金を使っているか」がわかるようにしたものを指します。

キャッシュフロー計算書では、資金の流れを「営業活動」「投資活動」「財務活動」の3つに分けて表します。

2. 営業活動によるキャッシュフロー

本業によってキャッシュがどれくらい増えたか(減ったか)を示す項目。「儲けたお金」を明らかにしたもの。この項目の合計がプラスであれば、本業が好調な証拠です。マイナスの場合は、現金不足といえます。

3. 投資活動によるキャッシュフロー

固定資産・株・債権などの取得や売却をした時の流れを示す項目。
「使ったお金」を明らかにしたもの。言わば、将来のためにどれだけお金を使ったかが分かります。

営業活動のためには固定資産への投資が必要ですから、優良企業や成長企業(設備投資ができる余力がある企業)はマイナスになっているケースが多いです。プラスの場合は、土地や建物、株式を売却してキャッシュを手にしているということが分かります。

4. 財務活動によるキャッシュフロー

「借りたお金や返したお金」を表す項目。
株主への配当金支払いや借入金の返済を行った場合はマイナスに、借入金や社債で資金調達を行うとプラスになります。

優良企業の場合はマイナスである場合が多い。
積極的に成長を目指すために借入を増やし、プラスとなる成長企業もある。

これら3つの活動を要約すると下表となります。

画像1

この表はキャッシュフロー計算書を見るにあたり、基礎的な知識として重要になりますのでしっかり抑えておきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回以降も簡潔に、サクッと読める内容にしてアウトプットしていきます。

~ WORK HARD , INVEST HARD ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?