見出し画像

USBの略と種類と使われている機器。

こんにちは
株式会社ニュークラウドの矢崎です。

今回は「 Lightning」「TYPE C」など皆様が普段使用されている機器、それを充電時などに繋いでるケーブルの名称について簡単にまとめさせて頂きました。

そもそも「USB」って何の略なのか、その点も踏まえてわかりやすくお伝えできればと思います。

まず「USB」とは

まずUSBは「ユニバーサル・シリアル・バス(Universal Serial Bus)」の頭文字をとった略称であり、周辺機器を接続するためのケーブルを指します。

当時のPCはマウスやキーボードといった機器ごとに独自の接続端子を使用しており、それぞれに対応した端子穴とケーブルを揃えなければならなかった為、規格を統一し、一つの端子穴に繋げられるようにしたのがUSBとされています。

USBの種類

USB TYPE A
WindowsのPCユーザーは必ず見慣れている最も標準的なタイプのコード、パソコン側の接続に用いられます。「USB」と言えばこのタイプが浮かぶ方が多いでしょう。
USB TYPE B
プリンターなどのパソコンの周辺大型機器に接続されることが多い、パソコン側ではなく周辺機器側の接続に用いられます。
USB TYPE C
最新のAndroidやMacBookなどの上下左右を対称としている為、向きを確認する必要がなく挿入できる規格。

TYPE Bにも数種類存在

前述に記載した「USB TYPE B」ですが、他にもMini、Microなどの数種類のTYPE Bの端子がございます。

Mini USB TYPE B
文字通りMiniタイプの端子で、デジカメやICレコーダーなどの小型機器の端子として用いられています。
Micro USB TYPE B(2.0)
Miniよりさらに小さい規格の端子で数年前のAndroid機器やタブレットなどに用いられています。
Micro USB Type-B(3.0)
周辺機器側の端子。ポータブルHDDや外付けDVDドライブなどに用いられる事が多い規格です。

最後に

いかがでしたか?知らなかったタイプの端子もいくつかあるかと思います。普段何気なく使用している機器ですが、新しい端末を購入する際は使用していたものでは繋がらない事もありますので知っておいて損はないかと思います。

意外と間違えて購入してしまう事もあるかと思うので、ケーブルだけの購入時は規格には気をつけて購入しましょう。

ご購読、ありがとうございました。
株式会社ニュークラウド 矢崎



この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?