見出し画像

合法的サプライズ

今日はオリンピックの開会式ですが、個人的には久し振りの同僚二人とのランチ会で、なおかつ二人とも今月に誕生日があるので、お祝いもしてあげようと企んでました。

去年は数ヶ月遅れでの不意打ち&ゴリ押しの誕生日サプライズでしたが、今回は同月内なので正当性をもってお祝いできます。合法的誕生日サプライズ。

で、何をあげるか。

この問題に対して真剣に悩み、推論し、行動し、結論するのが眼鏡屋流。

昨年はそれぞれの好みをまず第一として、
芋系統×和菓子、
抹茶系統×洋菓子
という具合に和と洋の対をにして好きなものというふうに決めました。

今年は去年とは違ってまず時期が違うので、選べるものも変わってくるのですが、やはり別なアプローチをかけたいところ。

ある程度の案はあるものの、まだまだテーマはボンヤリ。色々とお店を歩き回って聞きまわって調べたりもしました。

その結果、まず決まったのは今年のテーマ。

『涼』

梅雨もあけて暑さをより強く感じるようになったので、何かを感じれるようなものをチョイスしようかなと。

そこに各自の嗜好を合わせて考えていく。

まず一人目には。

芋系統が好きなのは知っているけど、時期的に芋は少ないので、別な方向に。

去年と同じく和でいくも、見た目、食感、触感に涼があってなおかつ自分が貰っても嬉しいだろうなというもの。


公式HPより引用

寒天の詰め合わせ!

いや、これ涼しそう!
これを冷蔵庫に冷やしとけば、これをちょっとした楽しみに仕事も頑張れるような気がします。

小豆と黒糖きなこと夏みかんの3種ありましたが、黒糖きなこと夏みかんで組んでもらいました。

んー、これは自分でも食べてみたい。

書いていて、あれ?と思い返して調べたら、去年もこの子には同じたねやさんのお菓子をあげてました。

そして二人目には。

抹茶系統以外では、健康的、ナチュラル嗜好的な感じのやつが良さそうというところからこれ、


公式HPより引用

デザートビネガー。いわゆる飲む酢で、飲むときは4~5倍に割って飲みます。ヨーグルトなんかにそのままかけてもよいそう。

個人的にプレゼントを贈る際には、自分がもらって嬉しいものであるというのを大事にするのですが、眼鏡屋は酢は好きではありません。

でももう一つ大事なこととして、これを贈ってあげたいという気持ちも同じように大事だと思っています。今回はこれが喜ばれそう、ハマりそうという予感がありました。

店員さんにアレコレ詳しく聞きましたが、酢といえども酸味は殆どなく、甘みがありジュースのようなものだと思って貰えばいいとのこと。

熱い日に、グラスに氷をぎっしり詰めて、水や炭酸で割って飲んだら爽やかな感じがしそうです。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

そんなこんなで久し振りのランチ会も終わりました〜。

時間かけてランチしたのはもの凄く久し振りでした。

次はいつになるかわかりませんが、またゆっくり時間を使って語らいたいです。

さて、サプライズは成功したかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?