見出し画像

努力するのがやめられない

やめなくちゃと思っていてもやめられないことって、誰にでもいくつかあると思う。
でも、それはある意味「才能」だと思う。
 
やめられないこと=自分が夢中になれることでもある。
 
ゲームがやめられない、漫画を読むのがやめられない、スマホをいじるのがやめられない、テレビを観るのがやめられない、など。
 
自分にとっては「やめられないこと」「ついついやってしまうこと」でも、人によってはそれが苦痛だったりもする。
そんな人から見れば、その行動は努力に見えるかもしれない。
 
 
だから、やめなくちゃと思っていてもやめられないこと。
それはつまり、その人にとっての才能なのだ。
 
自分には特別な才能など無いと思っている人は多いと思うが、
やめられないことをやってしまい、「ああ今日もやってしまった」と嘆くのではなく、
それを才能だと思えばいい。
 
 
大人になると、いくら稼げるかということが重要になってくる。
日本は資本主義社会だから。
 
要はそれが金になるかならないかで価値が決まるのだが、
やめられないことを才能だと気付き、そして、金を生み出すことに繋げられれば、世間から認められることになるだろう。
 
自分にとって苦ではないことをすることが「努力」してることになり、金になれば最高だよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?