見出し画像

言語探偵T 第4話

認識問題 (前編)

英語母語話者は無意識で冠詞を使いこなしている。
このネイティブの「直観」の中身を暴き出したいものだ。

1.関係節による限定の謎

時折、以下のような質問を受ける。

関係節が使われると限定(説明)されるので、theをつけるのか?

しかし、関係節で説明されているからといって、必ずしもtheがつくわけではない

次の2つの文の違いについて考えてみよう。
(『わかりやすい英語冠詞講義』 石田秀雄 著より)

画像1

(i) theの場合:関係節の内容が聞き手も知っている情報(=前提)

InkedInked冠詞と関係節(石田本)1_LI

(ii) a(n) の場合:関係節の内容が聞き手にとって新しい情報

InkedInked冠詞と関係節(石田本)2_LI

つまり、関係節の内容を聞き手が知っているかどうかで、aとtheの違いがでる

このことは否定文の解釈の違いに現れる。

冠詞と関係節(否定の解釈)

theの場合は関係節の内容は前提(=事実)なので、否定文にしてもその「事実」は否定されない

このように、話し手が関係節の内容を前提(事実)と認識しているかどうかによって、a(n)かtheかが決まるのである。

しかし、聞き手も当然知っているものでも、theでなく a が使われる場合がある。

画像5

なぜ、聞き手 (You) の状態(=聞き手も当然知っていること)なのに、        a terrible coldなのだろうか?

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?