見出し画像

「物販」「転売」を始めてみよう!基本的な始め方の「まとめ」と「工夫」

「じゃあ物販(転売)を始めてみよう!」

と思ったけどどうすれば良いの?
今回はそんな人たちの「はじめの一歩」となるようにと思いを込めて、、、
記事を書きました!

・「仕入れ方」
・「仕入れ対象の選定方法」
・「売り方」
・「副業であることの強み」
・「まとめ」

と順を追って説明していきます。
今回は応用的な事では無く本当に「基本的な内容」をまとめていきます。

🔻🔻🔻合わせてこちらの記事もお読みいただければと思います🔻🔻🔻


仕入れ方

「物販」の始まりにして、
最も大切なテクニック「仕入れ」ですがどのように身につけましょう?
安心してください、初めはみんな初心者です。
経験から、知識そして、成果として後から実績はついてきます。
なのでまずはひたすら作業をして参りましょう!

そんな仕入れの最初の一歩をまずはお伝えしていきます。

意外な抜け道「家」

お勧めな「仕入れの学び」としては「自宅」があります。
少し意外ではないですか?
ですが、これはとてもお勧めな学びの場となるんです。
「趣味」「遊び」「仕事」「つい買ってしまった物」「貰った」、、、などなど

このような「物」がたくさん家にあるんじゃないですか?
これは発展していく可能性があるんです。
積極的に家を片付けて「物」を見つけていきましょう!

画像3

店舗仕入れ

これを扱うぞ!と決めて居る人、、、
そんな場合は実際の「店舗」を細かく通いましょう。

「回転が早い物は人気がある!」
「これは珍しい物なんだ!」
「こんなに高いの?」


と情報を生で見聞きすることができます。
また店員さんとの「コミュニケーション」
これによってを学んでいくこともできちゃうんです。

画像4

ネット仕入れ

「とにかく調べて」「とにかく探して」その中から
「お得な物」を仕入れていくイメージとなります。
店舗仕入れと違ってわざわざ出向く必要もないし
スマートフォンひとつで作業可能です。

そうなると隙間時間で仕入れができちゃうんです。
ネット仕入れのサービスによって扱っている物が変わってきます。
ですのでそこを研究するととても伸びる方法となります。

画像5

個人売買

家族、知人、友人などから仕入れる(売ってもらう、貰ってしまう)
のもとてもいいです。
ただあんまり再現性はないのでこればかりはやめましょう。

不要な物だと話を聞いたり、
捨てる物があると言われた時などに思い出すと良いかもしれないですね。
そしてそんな不要だった物を売ることによって利益をえられます。
「ジモティ」などのネットでも不用品を手に入れられます。

ですがとても注意して欲しいことがあります、、、
それは売ることによって人間関係がこじれる事です。
注意してくださいね!

画像6

仕入れ対象の選定方法

「何を仕入れればいいんだろう?」
そう思い悩んでしまいますね。
ではまずは「自分」をしっかりとみてみてくださいね。
「好きな物」「趣味」「家にある物」、、、
色々とあると思います。
その中でも自分が「ちょっと詳しい」のを武器としてしまうんです!

もちろん人から何か商材を教えてもらいそれをとにかく勉強するのも
良い方法です。(私はこれがとてもおすすめです!)
先にやっている人が多く居る分野は儲かるので続けてる人がいるんです。

対象のモデリング

上で少し記載しましたが
「自分の好きな物」「ちょっと詳しい物」
などをまとめましょう。

それらをヤフオクメルカリなどで
「どれくらいに」
「どのように」
「どうやって」
「いくらくらい」

で扱われているかたくさん研究してください。

また扱う物が決まっている人はその人の「扱っている品物」
そして「出品している感じ」を真似します。
これを「モデリング」と言います。

モデリング対象をみつけられたら迷惑をかけないようにして
「とにかく真似」してくださいね。

画像10

相場感覚の鍛え方

これは「とにかく扱うこと」に限ります。
仕入れて売って、仕入れて売って、、、
その繰り返しによって鍛えられるんです。

扱うとかってに相場感は身に付くんです。
そして見るだけで「これは利益が出そう!」と思えるようになるんです。
隙間時間でその感覚を鍛えたい人はネット仕入れがお勧め!

自分が「良さそうだな!」と思った物を
とにかく相場検索してみてください。
それを繰り返すとものすごく知識が溜まり深まるんです。

そして感覚が掴めてくるのを実感する時が来るんです。

相場の調べ方

この後に出てくる「販売価格の調べ方」にも通じます。
相場をしっかりと調べて仕入れにミスの無いように気をつけましょう!

安ければ早く売れやすい、、、
珍しければ高くなりやすい、、、

調べ方はかんたんなところで
・メルカリの履歴
・Amazonで現在の相場を見る
・ツールを使う
一番お勧めなのはツールを使う事です。
そのツールですが無料で使用できる「オークフリー」を使用します。

スクリーンショット 2021-03-05 14.31.47

「オークフリー」の使い方はまた別に記事にしますね。

売り方

仕入れできた!ですが、、、
販売しないことには「利益」になりません。
とても重要な「売り方」はどうすれば良いのでしょうか?

画像7

品物の状況把握

こちらは商品説明の「詳細」を決める作業になります。
購入する際のデータとなるので高く売りたい時は念入りに調べましょう!

傷がある、スレがある、ここが破損している、、、
実はとても珍しかった!これは綺麗だ!こんな物まで付属していた!

良いところも、悪いところも、しっかりと調べます。
気をつけるところが見えたらその部分を
「多めにしっかりと写真撮影」してください。

沢山確認をして写真や文章からしっかりと相手に伝えてくださいね。

相場の再確認

「しっかりと調べて購入した物だし間違いない!」と思い込まず
しっかりと調べてください!
販売価格の決定に役立ちます。

そして売れ残ることへのリスク低減、相場の間違いも防ぐことができます。
さらによく調べてみたら「実は意外と価値のある物だった!」
と言う事もあるのです!

利益の取りこぼしや自分を守るためにもしっかりと再確認をしましょう!!

販売のプラットフォームを決める

経験と感覚によってしまう部分でもあるのですがいくつか
判断材料があります。

「価格帯」
「趣味か実用か」
「キャンペーン」

です。

価格帯はメルカリは「低価格帯」に強く
ヤフオクは「高価格帯」に強いです。
ヤフオクは「趣味」の物に
メルカリは「実用品」に強い傾向があります。
(これは大きな差では無くジャンルによっては入れ替わります)

「キャンペーン」はわかりやすく還元率やポイントなどの
キャンペーンがあればその時はそのプラットフォームが
売れやすくなります。

随時状況判断してみてくださいね。

スクリーンショット 2021-03-05 14.30.41

プラットフォームによって売り方を変える

・「メルカリ」

みなさんご存知、近年人気急上昇中の「フリマアプリ」です。
アクティブユーザー数では「ヤフオク」を超えて
どんどん利用人数が伸びていっています。

比較的若い層が利用している感じです。
また高価な品物と言うよりお手頃な物が売れて居ると感じます。
売れる速度は本当に早く出した瞬間に売れる事が多々あります。
送料はきほん出品者持ちとなります。
販売手数料は10%となります。

・「Yahoo!オークション」(ヤフオク)

とても歴史の長い「日本のオークションサイト」となります。
近年では「メルカリの台頭」から「アプリ」により
「フリマ化(ペイペイフリマ)」もしております。

オークションと名前の通り
「値段を決めて出品し欲しい人が価格を決めて入札していく」のが
流れとなります。(他に定額、値下げ交渉などもあります)

使用者の年齢は「メルカリ」よりも高い傾向にあると思います。
お手頃な物も売れておりますが高価な物は「メルカリ」よりも
強いと感じます。

売れる速度は出品者が出品時に決められます。
オークションが終了まで待つことになるので、
すぐに「売れる」となりにくいです。
(定額、値下げ交渉(なくなりました…)はその限りでは無い)

送料は落札者が負担するのが通例でしたが
最近は出品者負担も増えてきております。
手数料等はこちらを参照ください!

値段を決めて出品

販売する際に値段はどのように決めましょう?
これが意外と難しいのです、、、

売れやすい価格はやはり「安い!」と思われる価格です。
ですがこれでは利益が狙えません。

ですのでお勧めは「売れて居るな!」と言う金額の
ちょっと上の値段です。
調べ方としては簡単なところで

・メルカリの履歴
・Amazonで現在の相場を見る
・ツールを使う

一番お勧めなのはツールを使う事です。
そのツールですが無料で使用できる「オークフリー」を使用します。
色々と調べてみてくださいね!

「オークフリー」の使い方はまた別に記事にしますね。

売れたら発送

落札や購入をしていただけましたら発送となります。
まず気をつけることは「輸送事故」は案外起きる、と言うことです。
なのでできるだけ「補償」の付いている発送方法を選択してください。

数百円の差で買う人も安心できます。
また梱包も気をつけてください。
プチプチで丁寧に包み箱に入れる際も隙間のないように包みましょう。

運んでいる最は意外と内部で物は動いています。
精密機器やデリケートな品物は一層注意をされてください。
包み込む段ボールはこだわりがなければ再利用品で大丈夫です!

画像8

副業であることの強み

私がよく相談されることなのですが
「これだけ稼げるようになったので独立したい!」と言われるのです。
ですがよく考えてみてください。

独立したらやる事はとても増えます。(本当に沢山ありますよ!)
またその下支え的な「本業」が無くなるのです。
その準備はできていますか?

もちろん最終的には独立も視野に入れてもいいと思いますが
まずは副業であることの良さをまとめて確認してみましょう!

失敗が恐ろしく無い

これが一番大きいです!
物販を専業としてしまっていると失敗がとても怖いのです。

在庫管理のミス
回転率のミス
現金化のミス
仕入れのミス
発送のミス、、、

とミスは本当に色々とあります。
それに伴い利益や現金が手元に来ないと
「困る」状況になってしまうのです。

本業があればそこで本当に困る事はあまりなくなるのです。
副業の強みですね!

行動パターンが決まって居るからこそ動きやすい

独立して仕事をしていると時間の管理ってとても難しくなるのです。
「仕事もないのだからいくらでも時間作れるでしょ?」と思われますよね?
ですが人間ってそこまで意思が強く無いのです。

時間があれば遊んだり休んだりするのが人間です。
じゃあどうすれば?と思われるでしょう。
その解決策は「習慣化」なのです。

例えば、仕事が終わったら仕入れをして、
朝1時間早く起きて出品の作業をするようにします。
このように行動できる時間が決まっているのは
自分を管理する上で都合の良い事なのです!

まとめ

いきなり全てのことを覚える必要はありません。
1つずつ行動していき経験と知識を蓄えましょう。
また時々基本に立ち返るのはとても大切です。

1つ1つはとても単純なことです。
ですが経験を積んでいくと見えてくる景色も変わってきます。

まずは自分が得意な事や物から始めましょう!
「出品先」「仕入れ方法」も使いたいところを使えば良いと思います。
とにかく行動をしないと修正点も見つからないのです。

まずは動いてくださいね‼️

画像9

サポート頂いた気持ちを大切に皆様の楽しめる記事や役に立つ情報を集めてまります(^^)よろしくお願いいたしますm(_ _)m