時間の配分

アーノルド・ベネットの『賢者の習慣』を読んでいます。

毎日、一日は必ず24時間あり、そのうち仕事に使っているのは6時間か7時間にすぎない。
p.26

1日は24時間あるということを、再確認しました。


簡単に計算してみました。

仕事が8時間とすると、残り16時間。
睡眠時間を8時間として、残り8時間。


8時間。

朝の習慣2時間。(朝食を含む)
夜の習慣2時間。(夕食、風呂を含む)

残り4時間。

そのうち1時間は通勤
往復大体1時間。

残り3時間。


仕事の日。
睡眠時間8時間取っても3時間も残るのか。


3時間。

今は家事が大半を占めています。


家事サボったら丸々3時間ある。

おいマジか。


夕食抜いて、風呂入らなかったら5時間ある。

おいおいマジか。


睡眠時間削ったら13時間ある。

おいマジか。


2023.1.20〜

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?