見出し画像

地方・田舎暮らしに憧れる人に言いたい。

結論から言うと、
都会から田舎へ行くのは
やめた方がいいかなぁと思います。
とにかく不便で、
生活してて刺激が少ないからです😳
もちろん後述しますが良い部分もありますw

経緯
自分は大阪生まれで社会人になってからは
大阪の中心、北浜に住んでました。
↓真ん中のハートマークの辺り。

チャリで梅田とか行ってました。
今では友達の虫も全く居ないし、
まさに都会って感じ。

社長「来週から岐阜に住んで」

元々、岐阜に毎週出張行ってたのもあり、
1年半前に岐阜に住めと言われ、
今は岐阜のチベットと呼ばれるところに住んでいます。

家の前の風景。いい眺めだなー(棒読み)

自分なりの都会~田舎の定義
①都会 主要都市の中心地 ※前ココ
②準都会 主要都市の中心地以外・その他都道府県の中心地 ※実家ココ
③地方 その他都道府県の中心地以外 人口5万人以上 ★今ココ
④田舎 上記以外

地方・田舎暮らしのメリット

自然が素晴らしい👏
遮る建物が無いので景色は抜群です。
ツーリングなどは最高。

店と家が広すぎ
田舎は土地が有り余ってるので異様に広いですw
スーパーが野球場くらいの大きさです。
人も少ないので、のんびりと買い物できます。
家も一人暮らし大体10帖くらいで、
低い建物しかないので日当たり抜群です🔆

物価は安い
日用品は大都会よりやっぱり安かったです。
あと、駐車場3000円で借りれます笑
前に居た場所は3万でした。
ただし、家賃は意外と大阪と変わらない。
1万~2万くらいしか差がないので、
大阪のコスパはネ申

人が穏やか
流れてる時間がゆっくりなので、
基本のんびりしてます。
信号待ちで発進しなくても皆待ってますw
大阪なら秒でクラクション鳴らされます。

地方・田舎暮らしのデメリット


とにかく不便😣
車が無いと生活が不便すぎます。
カーシェア契約してたので、
近所で借りれるステーション検索したら
で30分の場所にありました
何かがおかしい…🤔笑
駅は電車が40分間隔で中心地まで1時間半。
主要な店や施設は全てが遠いし、
おしゃれな店はまず無いです。
美容室のレベルも低い。
あと、人が少ないから店が閉店ラッシュします。
引越し前日に向かいのスーパーが閉店
次に近所のコンビニが閉店
通ってるジムも来月に閉店
ゴミ出しもスチール缶、段ボール、発泡スチロール、ビン類は
スーパーの回収場所か、
山頂のエコステーションまで持っていく必要があります。
自分はバイクで運んでますが、
高齢者は他者に依存しないと無理です🥺

あと、プロパンガスなのでガス代アホほど高いです。
湯船張るのは諦めましょう。
1回も湯船張らずに料理も少ないのに
冬は7500円とかいきます。
ネット回線もかなり遅いので覚悟した方がいいです。

高齢化が半端ない
見渡す限り爺、婆、爺、婆👵👱
次におばちゃん。
若者がとにかく少ないので、
自分は他社に1人出向なのもあって凄く寂しいですw
出会いなんて、可愛い女性は大体人妻
田舎の結婚はとにかく早い。

虫多すぎ
都会と比べ物にならないくらい虫が多すぎますw
都会はGがたまに道路に居るくらいで
部屋でキンチョールを使ったことが無かったですが、
こっちに来てから毎日が虫虫虫。
部屋にハエトリグモ、コオロギ、カメムシ、紙魚(シミという害虫)
ベランダにアシナガバチ
玄関出たらジョロウグモ、セミ、デカい蛾、カエル、カゲロウ、見たことない気持ち悪い虫多数。
自転車置き場にはアシナガバチがたかっていて、
自転車乗ってると蜘蛛の巣、羽虫が目に入ってきます。
クモの巣くぐって〜♪が日常です。
バイクにはザリガニが住んでました笑
生物、虫嫌いは絶対に田舎暮らし無理です。

まとめ

以上のことから不便と刺激の無さ、
虫の多さが尋常ではない
ので、
悪いこと言わないから都会に住んどけと思います。
若者が居て活気があって、
便利で虫が居ないのは最高だよと。
田舎には旅行でいきましょう👍

あなたの支援が貧困や災害に苦しむ人の助けになります。 (たまに5000円募金してるから嘘ではないというw)