見出し画像

言葉と想いが一致する自己PRのために。インタビューで慣れる/めぐりフェス№001出展者様インタビュー

来る6月29日、30日 淡路島での
めぐりフェス№001が近づいてきました!

合計30店舗ほどが出展して下さいます。
日が近づくにつれ、ドキドキが止まりません。

先日、読売新聞の取材も受けました。

ただいま二次募集の皆様も含めたチラシを再作成中です。

めぐりフェス№001では
出展者様のインタビューを舞台上で行います。

皆さまの商品へかける熱い想いは
相当なものです。

この想いと熱量をぜひ!ご本人の口から
来場者様へ届けていただきたい。

それがもし、買おうかどうしようか迷っていた
来場者様の悩みを払拭する商品だったとしたら?

これがいいよ!と推す人と
私に合うかな?と悩む人。

上手くマッチング出来たら
最高じゃないですか。

想いがめぐりますね~


【イメージ】出展者と来場者の皆様1人1人の想いがめぐるフェス

ただ、ですね。
PR慣れされてる人はいいんですけど

そうじゃない方もいらっしゃいます。

自分の扱う商品が好きすぎて
距離が近すぎるパターン。

あるいは、
これしかない!となっている時。

客観的に説明できないという事態に陥ります。

とりあえず、これいいから!買ってみて!
みたいな感じです。

何がどういいのかわからないので、試しようがないという。

買いたい人と売りたい人
お互いに歯がゆいのです。

そうなる理由はさまざまあれど
PRが緊張してて慣れてないという理由にだけ
あえて絞ります。

回数をこなせば慣れます。
どうしてもここだけは伝えなくちゃ!さえ抑えておけば
あとは当日のノリやアドリブでOKです。

私も、過去
歯がゆい想いをたくさんしてきました。

言葉が交通渋滞している状態です。
だから、ひも解いていく作業が必要なんです。

そこで出展者様へ向けて
インタビューのフォローをやっています。

先月末、第1回目が終わり
明日からまた、第2回目がスタートします。
こちらは非公開なのでお見せできないのが残念。

インスタライブをぜひご覧ください~
もっと砕けた感じで楽しく話しております。


そして、話は戻り
当日のインタビューではこのような質問をします。
ビジネス講座界隈では、よく出る質問です。

めぐりフェス№001出展者様インタビュー質問内容

自分のフィードが変わったり
伝えたいものが変わったりする中でも
この質問たちはずっと使えます。

私も常に自分に問うています。
だんだん精度は上がっているような氣がしています。
(当社比)

私も自分で自分をインタビューしてみます。

主催者視点と
私の活動視点と

2つの視点から答えます。

まず、めぐりフェス№001主催者として。
次は、遊楽食房から。

  • なぜこの仕事(商品)を選んだのか

  • なぜそれを あなたがやりたくなったのか

  • あなたならではの武器は何か

  • どんな人と繋がっていきたいか

  • 今後、どう展開していきたいか

長くなったので次に繋げます。


今は、出展者様の紹介と告知のため
Instagramでのライブ配信を積極的にやってます。

私もだいぶと慣れてきました~

今日も16時からやるよん。

めぐりフェス№001のInstagramアカウントです。
フォローお願いしまーす♬

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!