見出し画像

セットアクションによるドリルダウン

たまにはあいすではなく別のものを…写真はピカチュウコラボのアフタヌーンティーで注文したカフェラテになります!(可愛いくて飲むの躊躇しました)

WOW2022 W25の問題
https://workout-wednesday.com/2022w25tab/

セットアクションによるダブルドリルダウンに挑戦しました。
こういった記事がなかったので、試みとしてはありかと思い記事化してみました。

アクションの設定でカテゴリからサブカテゴリへのドリルダウンの作成が目標。余力のある人はさらにサブカテゴリからメーカーまでドリルダウンできるようにと記載がありましたが、ひとまず基礎固めをしたかったため、サブカテゴリまで作成しました(メーカーまで見えるようにはなっています)。

流れ

[Category set]を作成。
CategoryごとのSales、最新日付でフィルターしたものを作成しておく。
Prodactの階層構造を作る。
 Prodact
  Category
  Sub-Category
   Product Name
    Manufacturer

関数を作成

①IF [Category set] THEN TRUE  ELSE FALSE  END

②IF [Sub-Category set] THEN TRUE ELSE FALSE END

③IF [①] THEN
 IF [②] THEN ' -- '+[Manufacturer]
 ELSE '- '+[Sub-Category]
 END
 ELSE [Category]
 END

④IF CONTAINS([③],'--') THEN 'Manufacturer'
 ELSEIF CONTAINS([③],'-') THEN 'Sub-Category'
 ELSE 'Category'
 END
⇒色に入れる

⑤IF [Category set] THEN [Sub-Category] ELSE '' END

⑥IF [Category set] THEN [Sub-Category] ELSE [Category] END
⇒Category横の行に入れるその後③も行に入れる

[Sub-Category set]を⑥のフィールドを利用して作成。

セットアクションを設定する


カテゴリに対するセットアクション set3



サブカテゴリに対するセットアクション set4
カテゴリに対するセットアクション set5



サブカテゴリに対するセットアクション set6

注意点

ポイントは関数⑥を作成した後にサブカテゴリのセットを作成する点。
一度作成したときにサブカテゴリのアクション作成がうまくいかず、原因はサブカテゴリのセットのフィールドがサブカテゴリになっていた点です。正しいのは⑥をフィールド値とすることでした。

https://public.tableau.com/views/WOW2022W25_/SetAction?:language=ja-JP&publish=yes&:display_count=n&:origin=viz_share_link

こちらのスキルはたまに会社の組織内でもできないのかと聞かれることがあるので、すぐにできるようにしたいスキルです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?