見出し画像

CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII- REUNION クリア感想

 PS5版にて本編クリア。難易度はノーマル。

 FF7シリーズプレイ歴は、FF7インターナショナル(PS版)→FF7AC(映像作品)→FF7ACC(映像作品)→FF7リメイク→FF7リメイク(DLC)。つまり、クライシスコアに関してはPSP版は未プレイとなります。

 PSP版をスルーしていた理由としては、当時の私はクライシスコアの世界観が本編とそぐわないと違和感を持ってしまったから、というただ1点のみ。

 しかし、今回のリメイク版をプレイすることを決めた理由としては、本編リメイク1作目でクライシスコアに初めて登場したカンセルというキャラ含むいくつかの関連要素があり、そして2作目リバースのPVにシスネというこれまたクライシスコアに初めて登場したキャラの登場にネットが盛り上がっていたため、今一度この作品を履修してリメイク版2作目に備えようと思い至りました。

この娘のためにプレイするといっても過言ではない

 やってて思ったのは、想像以上に良かったという面と、想像より怠かったという面があったというところ。リメイクとはいえ、ストーリー・やり込みのボリュームはあくまで2007年発売のPSP版をそのまま移植してるんだな、と改めて思った。


ストーリー

 FF7本編をやっていれば誰もが知っているであろう、ザックスを主人公にした前日譚。多分、これに手を出す人はPS版FF7かFF7リメイクをプレイしてるだろうから、ザックスの結末を知った上で、そこまでに至る過程を楽しみにしていた人が多いかと思う。また、お馴染みのキャラたちの前日譚も兼ねているため、本編とはまた違った印象を与えてくれた。リメイク版のような映画的な演出やムービーが少なく、元がPSP版だからか表現も簡略化されているので、テンポよく進むのも良い。

エアリスはもちろん
ティファも出る

 ザックスが最後まで前向きで明るいので、重く悲劇的なストーリー展開にくじけることがあっても逃げずに立ち向かう姿は逆に清々しいくらい。ザックスが好きな人なら、もっと好きになることは間違いない。何なら、登場人物のほとんどがザックスにハートマーク向けているし。

 ただ、当然これだけではボリューム不足なので、ストーリーに新たな追加・加筆、そして改変が施されている。その中心が新キャラであるアンジールとジェネシス。なぜかパッケージ版には表も裏にも一切載せてもらえてない2人だが、ストーリーの大事な軸となっている。表紙はクラウドとセフィロスだけじゃなく、この2人も入れるべきでは・・・なんて思ったり。

 アンジールはザックスが、後にクラウドへと受け継がれることとなるバスターソードにまつわる大事なキャラなのでまだ良いのだが、問題はジェネシス。今作の敵ではあるが、セリフの大半が劇中作であるLOVELESSの詩的な文章の引用に終始しているせいで、最初こそ魅力あったもののその意味をくみ取るのが小難しいために人間味があまりないのがもったいないなと思った。また、本編のカリスマ的な悪役・セフィロスのせいで、序盤から築き上げたカリスマ性が霞んでしまったのももったいない。

セフィロスが強すぎるんや

 そして、これはどうなのかなと感じたのが改変部分。終盤にFF7本編の重要なストーリーであるニブルヘイム事件が出てくるのだが、ここに本来登場しないジェネシスのシーンが挿し込まれているところがあり、些細といえば些細なことではあるが、原作厨としてはコレ如何にと感じた。

 要するに、クライシスコアのストーリーと本編ストーリーをリンクさせてしまったがために齟齬が起こり、終盤のテンポを悪くしてしまっていると感じた。新設定のあの現象を表現するためとはいえ完全に分けていれば、アンジールとジェネシスの話はそこまで悪いものではなかったので、これももったいないなと感じた。

 とはいえ、前述したようにザックスたちの前日譚を知れるだけでも良かったと思ったし、クライシスコアから新たな登場人物としてリメイク版に登場することになったカンセルやシスネのことを知れたのも良かったと思っている。特にシスネはツォン以外のタークス常連組を押しのけて前に出る、且つエアリスに負けないくらいの魅力もあったので、リメイク版2作目でどう扱われるか要注目といったところか。

FF7リメイクにも出たカンセル
シスネは意外と重要ポジション?

 ラストはね、知ってても色褪せない名場面だよ。

戦闘

 今作はザックスのみ操作するアクションゲーム。

 FF7リメイクに近いようで遠いシステム。個人的には他メーカーのイースシリーズに近いかなと思った。また、他メーカーの無双シリーズのように適当に攻撃ボタンを連打するようなものではなく、ヒット&アウェイを意識し、敵の攻撃パターンを把握して防御・回避も取らないとレベル差によっては大ダメージを食らうようになっている。ただ、現れる敵の数は1~3が基本なので、集団でタコ殴りされてストレスが溜まることはない。

 装備はお馴染みのマテリアとアクセサリーのみで、ステータス能力アップや魔法・アビリティを拡張などするようになっているのは、ほぼFF7に近い自由度のあるシステム。ここの頑張り具合と敵とのレベル差によっては、大きく難易度は変わるようになる。

参考資料:ラストダンジョン攻略時の装備

 戦闘は分かりやすいオードソックスなものだが、今作の目玉は何といっても「D.M.W(デジタルマインドウェーブ)」という、まんまスロットマシンの形をしたランダム性のある独自システム。関係あるのはリミット技、召喚獣、レベル、マテリア。

戦闘画面左上のこれがD.M.W

 これまたお馴染みのリミット技や召喚獣の召喚は任意で選ぶのではなく、戦闘中にSPが自動的に10払われて永遠に回るスロットの絵柄が揃えば、その絵柄のリミット技か召喚獣の使用が可能、新たに絵柄が揃って上書きされるまで任意で発動できるというもの。意外と揃うし、これが案外面白い。その際、時たま発動する心の映像という名のキャラ固有のショートムービーが数秒流れることも。いや、そんなところでキャラの深堀りしないでくれ、ボス戦であろうと空気読まず出るけど、案外内容が面白いのはいただけない。

キャラの心の機微を知れる機会でもある

 そして、ザックスとマテリアのレベル。これは良くも悪くもという感じなのだが、こちらの場合はスロットの数字が特定の並びになれば各レベルが上がるというもの。どうも見えない部分で上がる条件があるらしいのだが、それでもかなりランダム性があるので、上がるときはポンポン上がる印象なのだが、上がらないときはなかなか上がらない。私みたいにミッションをこまめにこなす人なら然程気にならないだろうが、ストーリーをガンガン進める人には苦しいシステムかも。

 とはいえ、実際の戦闘はシンプルで分かりやすいし、D.M.Wはほっとけば定期的に何か良いことが必ず起こる強力なバフと思えばいいし、集団でタコ殴りされる心配もないので普通に楽しめた。D.M.Wで良いのが当たったら、「モーグリきちゃぁぁ!」「MP消費0、ファイガ連発ヒャッハー!」みたいな感じなった。

ケットシーは召喚獣です

ミッション

 賛否ありそうなクエスト形式のもの。

 内容は受注したら→エンカウントありの小さいフィールドで宝箱回収しつつ奥へ進み→最奥でターゲットと戦闘して報酬ゲット、の繰り返し。ホントに中身はこれだけ。時間も2~3分で終わることもあれば、ボス級の敵が用意されていると約10~15分かかることも。

 強制ではなく任意でプレイするのでやる必要がないように見せかけて、実はほぼ必須級。大抵の報酬は大したことないものばかりなのだが、中にはアクセサリー枠の拡張、新しい召喚獣、レアアクセサリー、マテリア合成の追加システム、イベントに必要なアイテムなどなど、ゲーム進行に影響を与えるもののほとんどがここに集まっている。当然、宝箱も同様。

バハムートはミッションで獲得

 そして何といっても、とにかく物量がとんでもなく多い。ミッションをこまめにやっていれば、メインストーリーよりプレイ時間が上回るのは確実、何なら各チャプターのストーリーより追加されるミッションの方が時間がかかる。私はストーリーをクリアするまではこういうものはやっておきたい人間なので頑張って消化していたのだが、あまりに時間を取られるので諦めてしまった。その分、レベリングやアイテムといった見返りは確かに大きいのだが、2~3時間かけてもミッションが終わらないのはソルジャーのブラックなお仕事体験してるみたいでツライ。

頑張ったのでワンパンダメージ99999出せました♪

 たまにサブイベント的なショートストーリーのあるミッションがあるが、数は少なめ。とにかく根気が必要かと。

ユフィとのイベントがミッションにある

ミニゲーム

 今作もミニゲームが豊富にある。ストーリーに組み込まれているものもあれば、任意でやるものもある。報酬はミッションほどおいしいものは少ないが、中にはエアリスが関わるものもあるので、カップリングが好きな人はやって損はない。

期間限定エアリスとのイベント

総評

 ストーリーのボリュームは少な目ながらも、ザックスのストーリーの追体験としては満点。新キャラも悪くはない。
 戦闘もランダム性があるD.M.Wというシステムがあるとはいえ、レベル以外で戦況に左右される心配はなく普通に楽しめて良い。
 ただし、ミッションはもういいや。ここらへんは2000年代のRPGらしさと容量少なめな携帯ゲーム機専用の水増し感が顕著だわ。

クリア画面(プレイ時間は電源つけっぱ時間も含むので参考程度に)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?