見出し画像

自分の為にする

noteにブログを投稿するときもそうでしたが,最近,何かを始めるときは,自分の為にすることを心掛けています。そう決めることで腹を括れるというか,迷いはあっても「してみようか」という気になるからです。

元々は,川柳用のブログを開設しようと考えていて,色々なブログサイトを調べていました。noteもその1つでした。

私にとっては川柳を知ってもらうことが第一で,普段の思いをブログに投稿するつもりはありませんでした。「思いを表現するなら川柳がある」と考えていたからです。

でも,つい先日まで募集していた投稿コンテスト「#はたらくってなんだろう」を目にしたことで,それは変わりました。締切日の直前だったにもかかわらず,「あ,これに参加したい」と直感で思ったのです。

投稿コンテストということで,初めのうちは緊張や不安がありましたが,自分が何を伝えたいか,テーマに沿っているかに注意しながら作成し,無事締め切りに間に合いました。noteのサイト内にある,「駄文でも短文で良い」という言葉に救われました。

これを機に,「noteには普段の思いを投稿して,ブログには川柳のことを投稿しようか」と考えるようになりました。まずはnoteで文章の地均しをして,慣れてきたら川柳用のブログを開設するつもりです。両者を同時に始めると,中途半端になってしまいそうなので(笑)。

初めの方で「思いを表現するなら川柳がある」と述べましたが,文章でも表現してみようと思っています。何かしら感じてくれる人が居るなら嬉しいです。

とは言え,noteもYouTubeもTwitterも,全て自分の為です。

・note→自分の普段の思いを投稿する。
・YouTube→自作の川柳を通して,新しい一面を知ってもらう。
・Twitter→好きなときに川柳を発表する。

何故なら,「そうしたい!」と思った自分の気持ちを大事にしたいからです。

ただ,インターネット上で言葉を発信するということは,それを読む人が居るということ。インターネット上のコメント欄では,友達に話すような口調で投稿している人がいるのを目にします。お互いをよく解っている間柄なら構いません。また,私自身も含め,相手に合わせて(いわゆるノリで)そういう口調のコメントを投稿するときもあります。

でも,この世の中には,会ったことの無い人が確実に多い訳です。言葉を発信するとき,「自分の言葉を読んだ人がどういう思いをするか」というのを一度考える必要があるのではないでしょうか。

自分の為にすることを最優先に,一方で読む人が居ることも忘れずに言葉を発信していきたいです。

最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

↓川柳の動画もよろしくお願いします!


頂いたサポートは,趣味や夢のために使います(※川柳集の出版や動画撮影用の機材購入など)。少しばかりで構わないので,ご協力いただけると嬉しいです。