マガジンのカバー画像

不登校・教育

9
運営しているクリエイター

#不登校

不登校YouTuberについて思う事

 だいぶ前からひろゆきさんとゆたぼんくんの父親が論争していることが話題ですね。私は感想を…

冬譜
3年前
9

不登校を選択してると思っている人

 不登校は自分で選択して学校へ行かないと思っていませんか? 全員がそうではありません。不…

冬譜
3年前
9

学校教育について思う事書き出し

 これは、全く教育に携わっていない部外者が理想を書くだけなので非常に無理な話で不快に思わ…

冬譜
3年前
7

「心の時代」と教育 感想

 図書館で借りた時は知らなかったのですが、この本は基本的に心理主義の問題点、国、教育委…

冬譜
3年前
17

不登校は不幸じゃないという議論は不毛

 「不登校は不幸じゃない」という言葉がよく目に入るようになり、私は何だろうそれは、と思っ…

冬譜
3年前
15

不登校以外の選択肢。

これは現在不登校になりそうな人や辛い人向けの記事になっているかもしれないです。 不登校以…

冬譜
3年前
7

不登校は他人から見れば、当事者が勝手に選択したもの?

昔、非不登校経験者に対して不登校の意見調査をしまして、こんな肯定的意見が多かったです。 「本人の選択だから」 特にこの意見は問題なことではなく、多様性を尊重しながらも自分は関わらない(が故にマイノリティも干渉されず過ごしやすくなる)という一番賢い意見と思います。 ただ、不登校を「よし!明日から不登校になるぞ!」と思い選択する人はいなくはないと思いますが、身体の不調で行けなくなることも多いと思うので「選択したくて選択したのか」と言えばそうではないと思いますし、不登校を選