頑固

今は完全にそうではないかと言われれば自分ではなんとも言えないが、以前はむちゃくちゃに頑固でした(笑)

自分の思っていることと違うことを言われれば不貞腐れて反抗して、喧嘩なんて日常茶飯事でした。

そんな自分があるとき、頑固な人って関わるの難しいなって思って、頑固な自分を少しずつ変える努力をし始めました。

もしあなたが、自分言われてるかもって思ったら少しずつ変えてみる努力をしてみてください。すぐに変われとは思ってもないし、実際自分も数日で変われたのかって言われたらそうじゃないので。

頑固な性格は直せば、他人との絡み方や他人からの評価が変わったり、ストレスを感じにくくなったり、知らなかった情報を知ることができたり、いいことがたくさんあります。

正直、頑固という性格は日常生活においてメリットなんて全く感じません。
ですが、人間っていうのは自分の価値観や知識が正しいと思い込み、それをどうにかして相手に伝えようとするので、無意識に頑固な部分が誰しも出ていることでしょう。頑固な部分を出すなとは言いません。極度に頑固になるのでは何もいいことありませんよってことを伝えたいだけです。今回は頑固についてお話していければなと思います。
もしよかったら最後まで読んでみてください。よろしくお願いします。


まず始めに、頑固な人ってどんな人なのか、個人的な意見をお伝えします。

ネットで調べてみれば色々な特徴が挙げられていますが、自分の思う頑固な人の特徴はズバリ、プライドが高く自分の非を認めない人です。

心当たりありますか?

プライドが高い。
→自分が正しいと思い込む。

プライドが高い人は悪気のない言葉を言われても敏感に反応し、機嫌を損ね、最悪の場合真っ向から反論してきます。

自分の非を認めない。
→アドバイスされているのに、責められた・怒られたと捉えてしまう。

プライドが高い、と、自分の非を認めない、は似ているところがあります。つまり、この2つが共通して頑固な人に見られる傾向です。

素直に謝れないのもこれらが原因ですね。


では、なぜ頑固になってしまうのでしょうか…

これもあくまでも個人的見解ですが、失敗の経験がないからだと思います。

失敗した経験がない、または失敗経験が少ない人は、いつもはたまたまできていたことであったり、周りの人が頑張っていたからできていたことだったり、その場所・時間だったからできていたことだったり、そういうことを考えず、とりあえず前はよかったんだから今回もこれで大丈夫でしょうと思い込んでしまうんですね。

相手の人がもしそれで失敗した経験があった場合どうでしょう。
頑固な人は今回なら大丈夫と聞く耳を持たないだろうし、相手の人からしたら失敗するかもしれないと不安を感じつつ、ストレスに感じる人も少なくないはずです。頑固な人からしても同じだと思います。自分が正しいと思い込んでいたことを伝えたとき、相手の人が聞く耳を持っていなかったらとてつもないストレスを感じると思います。

この、ストレスを感じる、というのが頑固な性格の現れです。


もしストレスを感じた際は、自分がストレスを感じたことに気づき、まずは落ち着いてください。喧嘩になってしまっては意味がないです。

相手がなぜそれを言ってきたのかを考えてみましょう。その時、自分の意見と比較してはいけません。まずは相手の話を聞き入れる。もしかしたら新しい発見があるかもしれません。

例えば、例を一つ挙げてみます。

話に入り込みやすいように自分と異なる価値観の友達から話を聞いていると思って読んでみてください。
また、どのような感情になって、もし仮に発言をするとしたらどのような言葉を投げかけるのか、考えてみてくださいね。

今回挙げる例は【浮気・不倫について】です。

世の中ではいつまでも消えない問題の1つとして取り上げられている浮気ですが、基本的に悪い人だと叩かれるのは浮気や不倫をした張本人です。しかし、僕は浮気・不倫をした人だけが悪いのではないと思います。元々遊び癖のある人がしてしまったなら、自分を甘やかしてバレなきゃいいやと行ってしまったと考えられるので張本人が100悪いです。
しかし、元々そのような悪い癖もなく、一途だったのに浮気をしてしまった場合。お前はそんなことするような奴じゃないって人が浮気をしていた場合。浮気をした人だけが悪いなんて僕は思いません。もちろん、気持ちが冷めていることや最近の2人の関係性について話を切り出さなかった、浮気という行為に走ってしまった張本人にも悪い部分はあると思いますが、当たり前の関係を作って、出会った当初は相手のことを思い、とっていた行動はいつの日かなくなって、刺激がなくなってしまった。この甘えというか、環境を変化させてしまった相手にも問題があると思うのです。浮気をしたから許さない、という発言をする人を僕は許せません。
結論、浮気をした人だけが非難される、という常識のような価値観は僕は嫌いで、浮気をした人の交際者や周りの環境にだって問題はあるのではないかということです。

「語彙力がない」で有名なので、何だこの文章って思うかもしれませんが、頭に浮かんだ言葉を淡々を並べてみました。

どうだったでしょうか。
浮気をした人だけが悪いと考える人はムカつきますよね。
最近浮気をされた人なんかは特にムカつくのではないでしょうか。

その感情が、頑固だと言いたいわけです。

なぜそう思うのか、冷静に聞ける人は頑固ではないです。
ムカつくからと言って怒り出す人は頑固な人ってわけですね。

自分が正しい、過去成功したから同じやり方でいい、自分の価値観以外は受け付けない、という姿勢でいるのではなく、せっかく相手が伝えようとしてくれていることがあるので、まずは聞いてみる、そのあとで自分の意見を出してみて、相手がそういう考えもあるのかって納得してくれないようだったら、こいつ頑固だなぁって思いながら、じゃあそれやってみよっかって相手に合わせてあげてください。相手もいつか自分が頑固だってことに気づいて、直そうとするかもしれません。

この世から頑固なんて言葉がなくなれば、もっと平和な世の中になるんだろうなと思います。


個人的な見解なので怒らないでください。頑固にならないでください。



最後に…

TwitterとYouTubeの登録をして欲しいです!
彼女とYouTube始めました!

編集力もトーク力も無いものだらけですが、逆に失うのがないのでラッキーです✨

これから頑張っていこうと思ってますので、ぜひ!お願いします!

@shimiyuu_10

⬆️Twitter⬆️

https://youtube.com/channel/UCIzCI0AuiS2m5eEAAKJwVBQ

⬆️YouTube⬆️

最後まで読んでくださってありがとうございました😁✨

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?