健康とは




よもやまごと。

健康とは

きっと

体力より
馬力云々より
筋肉量でもなく

なにより

なんじゃないかと思う

それは
心の清らかさとかではなく

しなやかさである
そんな風に思う

それがないと

笑顔でいられなければ

元気に過ごすことすらできないのだ


ただ元気に過ごすことなら
誰でもカンタンに出来る

だが
本来の健康とは

心のしなやかさを伴って
いつも笑顔で
朗らかであることだ

そんな風に思う


いつも私が大事にしていることは
どんな暗闇にあろうとも
自分の心に正直であることと
きちんと
本当はどう思ってるの?と
いつも問い合わせをしてあげること。

じゃないと
心はおいてけぼりで
いつも
他の誰かのベクトルに合わせた人生を
生きなくてはならない。

それでは
意味がない。

自分らしくあるためには

本当のとこ、

しっかり、見つめてあげること。


もちろん
人との付き合いでも大事だよね

他人をおもんばかること。


昭和の時代はお隣さん同士の付き合いや
家族ぐるみで色々あったので
その頃は他人を思うことをしていたように思う

スマホなんかなかったからね。
電話を、かければ
相手のお父さんが出るなんてザラで。

あとは、
お手紙の世界でしたから。
日数をかけて届くものと
きちんと届くか、
手紙の用紙選びから
切手を選ぶまで。

本当に

そこには

「愛」があった


なんでもかんでも
ポチっとやれば終わる
今とは違う。


これからは
そういうことも大事になってくるんだと思う。


なんだかんだ
時代は流れても

心だけは置き去りにしないでいたい。


まずは
心の健康から✨










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?