見出し画像

Gratitude For Every Moment 3

おはようございます

下の娘ちゃんの幼稚園
次期入園面談でお休みの日。
→お兄ちゃんも学校行きたくないとな。
(朝から2人で遊んで、そりゃそうなるよね)
いろいろお話ししている内に
気分が変わる時もあるけど、
やっぱり今日は行かないと決めているよう。
そんな日は無理に行かなくても良いか…と、お休みする事に。

私は今の彼にとって、
感情も感覚も何でも透明なまま伝えられる環境である事。
そうあると決めた事。
そうしてくれている事にありがとうございます。

娘ちゃんと2人でこの日一緒に行こうと約束していた件、
予定変更させてもらいました。
娘ちゃんにはいつも我慢してもらって
融通聞いてもらっているなぁ。
申し訳ない気持ちも混ざりながら、ありがとう。

私は私で、
何だかあっち行ってアレやって、
こっち行ってコレやって、
なかなか片付かないチグハグチグハグな日

それでも寛容な子どもたち。
ぜんぶ許してもらっている気がする。

午後、娘ちゃんは新体操のレッスンへ。
その間、お兄ちゃんと自転車散歩。ありがとう😊

教えてもらったこと、
時の流れは川のように…。
ゴールを設定し、フラグを立てて、
私のままここに居たら、
川の流れとともに、向こうからそのフラグはやってくる。
ということについて、そのイメージが浮かぶ。
しっくりくるし心地よい。

夕方、学校の担任の先生が連絡くださる。
気にかけてくれてありがたいです。
この1年生と言う時期に、担任の先生、ほんと恵まれています。
息子くんのありのままを話せるやり取りができて感謝です。
先生とのやり取りで
先生の求める母を演じるママの話をチラリと耳にして。
私はそもそもそうゆうの出来ないけど、
入学当初から世間的なお母さんらしさを演じず、
ありのままを話すあり方で関わらせてもらってきて、
今、ほんとに良かったな。自分グッジョブ!
ありがとう。

そのままでいられる、
嘘つかないでいい、自分が楽。
全方位、そうゆう関係性でありたいし、
クリアに世界を見ていたい。

夜にかけて、
自分に必要な情報かな?と頭で考える一件があったけど、
やり取りの末、今この時にはご縁がなかったよう。
結論にホッとしている自分がいて、やっぱり今じゃなかったんだね。
身体の感覚は知っている。
自分に対して、
もっとシンプルに、もっと繊細に、もっと確かでいたい。
頭で考えながらも、曖昧にせず、一連のやり取りはした。完了。
その経緯から学ぶことが多く、
それを経験する事が豊かさであり、私に必要だった宝物。
少し先の未来の私に任せよう。

そんな時も、
普段通りの旦那さん、子ども達と共有する日常。
内側は蠢いて、目の前には温かい時間。
ありがとうございます。

今日もありがとうが溢れてた。
もっと優しくなれる。と、声が身体の内側に響いている。

Remember to remember.
思い出すことを思い出して。

2023年11月2日 記。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?