見出し画像

北海道で紅葉を楽しむ。

数年前、カメラをはじめた私は写真にハマっていました。

当時は北海道に住んでいたため、周りには多くの自然がありました。札幌市内はもちろん、少し足を伸ばせば、たくさんの紅葉を見ることができたのです。

また、私はカメラサークルに入っていたこともあり、紅葉の時期は毎週末のようにカメラ仲間と写真を撮りに行っていました。

私よりベテランのみんなは、写真スポットをたくさん知っていて、いつもいろんなところに連れて行ってもらったことが最高に楽しかった思い出です。

今回は数年前の写真とともに、北海道の紅葉を振り返ろうと思います。

※写真初心者のため、ピントがあっていなかったり、構図がいまいちだったりするもの多数です。ご了承ください。


北海道大学のイチョウと紅葉

北海道大学構内のイチョウと紅葉

札幌市内で気軽に秋を楽しむことができるのが、北海道大学です。

銀杏並木がとてもきれいなのですが、週末はとにかく人が多いため初心者の私にはうまく撮れず……。

このイチョウと紅葉と青空の写真が1番のお気に入りになりました。

銀杏並木をきれいに撮りたい人は、平日の早朝がおすすめです。私は住んでいる場所が近かったのにも関わらず、朝が弱すぎて撮ることができませんでしたが(笑)。

徒歩圏内に自然がたくさんあるのが札幌のいいところだな〜と思います。

定山渓周辺の紅葉

定山渓の紅葉と滝

同じ札幌市内でも少し車を走らせる必要がある、それが定山渓です。温泉街でもあるので、よく友人や彼、家族と行っていました。

これは温泉街から少しだけ歩いたところで見つけた紅葉です。壮大ではないけれど、ひっそり佇む感じがお気に入りポイントです。


豊平峡ダムと一足早い紅葉

定山渓温泉を少し上ったところにある、豊平峡ダムの写真です。

紅葉のタイミングを狙って行ったつもりが……1週間ほど早かったみたいです。本当はもっと赤く色づきます。

この時期の定山渓や豊平峡は渋滞が起きやすいため、行くのであれば朝早くがおすすめです。


定山渓〜国際スキー場までの間の道


思いきり地元トークになりますが、定山渓温泉から国際スキー場まで車を走らせたところで撮った写真です。

いい感じの紅葉と、青空がお気に入りの1枚。

少し肌寒いけれど、お天気がいいと心地いい、それが秋のいいところですよね。私の好きポイントです

由仁町の真っ赤な可愛いコキア

ゆにガーデンのコキア

少し系統が変わって、今度はコキアの写真です。

秋になると真っ赤に色づくコキアがとっても可愛い。今ならもっと違う構図で撮るけれど……と悔やむ1枚ですが、可愛いのでご紹介。

少しだけ見頃を過ぎている感じもしますが、可愛いのでよしとします。本当に季節感を写真に収めるのは大変だなと思います。

きれいなコキアを見たい人はぜひ公式ホームページへ。(笑)

平岡樹芸センターの紅葉アーチ

平岡樹芸センターの紅葉

こちらは札幌市内で見ることができる紅葉です。イチョウと紅葉のアーチがとってもすてきな癒しスポット。

赤と黄色とオレンジ、カラフルな暖色カラーがとても可愛くてお気に入りの写真です。映えスポットもあるので、ポートレート撮影にもおすすめになります。

函館香雪園のライトアップ

函館の香雪園のライトアップ

ライトアップをしている紅葉もたくさん行きました。定山渓や層雲峡などありますが、個人的には函館の香雪園のライトアップがすてきだな〜と思います。

夜の撮影に慣れていなかったので、ブレていますが、それもまたいい思い出。

函館の香雪園のライトアップ

私が行ったときは近くで花火が上がっていたので、紅葉と花火の両方を楽しむことができました。(突然だったのでもちろん写真には収めていない)

ライトアップされる紅葉は昼間とはまったく違う雰囲気になるため、お昼と夜を撮り比べるのもまた楽しみです。


東京ではどう楽しもうか

北海道の写真を散々載せていきましたが、今は東京に住んでいる私。

昨年はいまいち楽しめずに終わってしまったので、今年はたっぷり紅葉を満喫して写真に収めたいな〜と考え中です。

何箇所か撮りたい場所は見つけているので、あとはタイミングを逃さずに、今年は紅葉を楽しみたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?