記事を書く際に気をつけていること

 哈喽〜(こんにちは〜)YUUKIです。今回は、僕が記事を書く際に気をつけていることを話していきます。


情報源

 一番気をつけていることです。僕は「書き手」です。「読み手」に、誤解を招くような書き方や、誤った情報を共有しないように気をつけています。

 最近では、日本のALPS処理水放出に対する中国の反発が話題になっており、それに伴い中国国内でフェイク情報が出回っています。

 できるだけそのような国の国営メディアなどの情報の共有は避けるようにしています。

 完全に遵守できない可能性もありますが、ガンバリマス。

 出典を示すことも重要です。簡単に元の情報源にアクセスすることができるためです。

 これは、著作権を遵守する以外に、読み手が、僕の発信した情報を再度検索する手間を省けるようになり、スムーズな体験を得られるようになると考えています。

 しかし、誤った情報源を出典に示してしまう可能性に備える必要があり、どちらにしろ最新の注意を払う必要があります。

 また、一部の記事を見て、情報に関する取り扱いを一層強めることを決意しました。全面的に、情報の取り扱い方法の刷新を図る予定です。この記事を見るまでは、前述した事は考えられませんでした。

 具体的には、複数の情報源を比較すること、センシティブな情報は様子を見てから共有することなどが挙げられます。

該当の記事

参考にした動画

経済産業省 ALPS処理水ってなに?本当に安全なの?

言葉遣い

 僕は高校生です。言葉遣いに関してはまだまだ至らない部分もあるかもしれません。なるべく、丁寧な言葉遣いを使うように心がけています。

 具体的には、自分が書こうとしている単語に別の丁寧な言い方があればそれを積極的に使うようにしています。

 これを徹底しても、不適切な言動になる可能性になることを否めません。

 そのような記事を見つけた際は、ご連絡をしていただけたら幸いです。

簡潔な文章

 冗長な文章は読む気が失せる可能性があるため、できるだけ素早く本題に入るようにしています。

 自分の書きたいことも書きつつ、感情を出さないようにするのが難しいです。ガンバリマス。

最後に.…

 最後までご覧いただきありがとうございました。情報の取り扱い、難しいです。この記事は、クロサキナオさんの「情報の価値とは。」という記事に触発された形で執筆しています。この記事を見て、僕は書き手だという自覚を持つようになりました。次の記事をお楽しみに〜!

あとがき【重要】

 今回紹介したクロサキナオさんの記事には、「Y氏」という文言が出てきますが、これは僕のことではありません。別の方です。

 僕はnoteをビジネスモデルとは全く考えておりません。純粋に、僕が生きている証として記事を公開しています。また、趣味程度に記事を公開しています。

 利益を求めないことで、皆様にとってオープンな存在で在ろうと考えています。また、ユーザー目線の記事を公開できるとも考えています。

 念のためお知らせしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?