マガジンのカバー画像

マイビジネス マイライフ

98
自分なりに少々奇妙なビジネスをしています。普通は派遣社員しているんだけど。その記録
運営しているクリエイター

2014年4月の記事一覧

BASEとStores.jpと、それからnote

いい世の中になったのだなあと思う。自分で書いた文章や絵や音楽が簡単に公開できて、場合によっては売ることもできるのだから。ということで、今回は無料で販売ができる三つのサイトを比べた感想を書いておこうと思います。

まずはBASEとstores.jpなんだけど、どちらも使いました。いや、正確にはBASEを使って十数万円の販売をして、結果としてstores.jpに乗り換えたという話です。販売したのはオリ

もっとみる

デジタルコンテンツを売るということ

noteができて、デジタルコンテンツが売れる! ていうか売っていいのか! いや、買ってもいいのか!!!

というながれが生まれて、「あああ、こういうのもありなんだ!」と感じたということは、とても意味のあることだったと思うのです。

わたし個人は、さほどデジタルコンテンツを売りたいとは思っていなくて、だけどいざ売ってもいいというハコができると、そりゃあずっとどうしたらいいか考えに考え、考え続けてしま

もっとみる

起業支援がないとできない起業はそもそも起業したってダメってことだ

起業家支援、といううさんくさいビジネスについて。

ちょっと検索するだけでモロモロと出てくる、怪しげなまでにフレンドリーなサイトたち。あるいは公官庁寄りの変にお堅いレイアウトのサイトたち。どれもこれも、厄介な気配を醸している。

前者はどうみても「ツルハシ売り」だ。
ゴールドラッシュ時代に一番儲けたのは金を掘りに行く者に道具、つまりツルハシを売ったものだというネットビジネス界の常套句からスタートし

もっとみる

元彼が買ってった。ひゃくえん。ムカつく。

投げ銭記事に投げ銭がはいらない理由はカンタンで、大道芸人の投げ銭箱には最初からお金がいれてある。呼び水のようなお金。それがないと、投げ銭はなかなかこない。誰かが投げるのを、みんなが真似る。これ人を動かす時にすごく重要なこと。

「感動するサービス」に感動する莫迦

2014年2月17日 21:25

酔っ払いながら、書いている。

ツイッターをつらつら見てたら、こんなツイートが流れてきた。

メルセデスベンツは、自社製品を長く大事に使用するユーザーに対し、表彰状を贈る。日本メーカーは、そんなユーザーを煙たがり、買い替えを要求するチラシを送り付ける。同じ自動車大国であるドイツと日本の、旧型車ユーザーに対する待遇の凄まじい差。この差はどこで生まれてしまったのだろ

もっとみる