見出し画像

私のありたい姿:マイコンパスについて

大学を卒業して働き始めた時「3年後にやりたいことに向かって熱中している状態」を理想にしていた私。働き始めてみて、どの仕事も充実してやりがいを感じるけれど、周りの異動や転職する姿を見たときと、「これがわたしのやりたいことなのか?」と考えるとわからなくなってしまうの繰り返し。気づけば働き始めて7年が経ちました。

一旦立ち止まってこのもやもやと向き合おうと決めた時、ワークを通じて「自分らしさ」を言語化し、作りたい未来を「仮決定」する、という講座に参加しました。講座の最後に、マイコンパスという「自分の行動指針を決め文章にして宣言する」のがゴールだったので、自分への宣言としてこちらに書きたいなと思います。

私のマイコンパスはこちら:

どんな気持ちも経験も宝!
「This is Me!」と自分が自分らしくあり、挑戦し続け、得た経験を伝えることで自分が周囲のエンパワメントの源泉になる

This is Meに込めた想い:
私はこれまで、人と比較して落ち込みやすい自分や慎重すぎる自分をなんとか変えたいなとずっと思っていました。
でも、それは私は自分の個性としてそもそも持っているものであって、そんな自分との付き合い方、強みとして活かし方の工夫ができるということに気づきはじめました。
(あと「This is me」という曲そのものが好きなのでこのキーワードを持ってきました!笑)

私が作りたい未来とは?:
私自身が、ネガティブな感情や気持ちも含めて自分だと認め、自分の強みを活かして行動することが、
これから子育てしながらも自分のやりたいこともやりたい!という人を励ませたらいいな、と思っています。

私は大学生の頃、「自分は将来働きながらも子育てはできるのか?」というのが気になって、たくさんの方に経験談を伺ってきました。経験談を伺い「なんだか大変なこともあるかもしれないけれど、楽しそうだし、できそうだぞ」というイメージを持つことができました。これまで自分が頂いたご縁と得た経験を何かしらの形で還元していけたらと思っています。


これが私の現時点での「マイコンパス」です。「決める」って勇気がいることだけれど「仮決定」でいい、行動してみて、理想はどんどん変えていってみていいよ、と講座の中でもアドバイスがありました。

一旦決めてやってみる、振り返ってブラッシュアップ、その繰り返しで少しずつ行動していけたらと思っています。

私が参加した講座はこちら↓

こちらの本にも講座のエッセンスがたくさん入っていてよかったです!


もしサポートいただけるなら・・いただいたサポートは本やコーヒー代として次の創作のきっかけとして使わせていただきます😊