マガジンのカバー画像

仕事と子育てのあれこれ

13
仕事と子育て、キャリアについてあれこれの記録です
運営しているクリエイター

記事一覧

3児の母になって1ヶ月:産後1ヶ月間の記録

三児の母になり一ヶ月が過ぎました。 ゆっくりnoteも再開していきたいなと思います。 覚え書…

asato
2週間前
25

我が家のパートナーシップで大切にしていること【月に一度の振り返り】

現在4歳、2歳の娘がおり、第三子の妊娠による産休中です。 第三子の出産を目前に控え、夫と話…

asato
2か月前
45

自分有給休暇のすすめ:育休復帰後、仕事と家庭の両立のために意識したこと

現在4歳、2歳の娘がおり、第三子の妊娠による産休中の会社員です。 もうすぐ4月。4月は育休復…

asato
2か月前
64

1歳6ヶ月の女の子、1歳クラスで入園、結局1年で何回休んだ?

我が家の次女は1歳6ヶ月で1歳クラスで保育園に入園しました。 復帰してから「病児」での呼び出…

asato
2か月前
11

ワーキングペアレンツ3種の神器は何?我が家は食洗機と洗濯乾燥機とホットクックとい…

現在4歳、2歳の娘がおり、第三子の妊娠による産休中です。 産休前に、今後子どもを持ちたいな…

asato
2か月前
57

日本では「時短勤務」でも国が変われば変われば時短ではない!?と考えさせられた話

私は第一子の育休復帰から1日7時間勤務×週5日の週35時間+ときどき残業というスタイルで働い…

asato
3か月前
16

まずは子どもより何より自分の健康が大事!:2回の育休復職経験を経て、大事にしたいと思ったこと

現在4歳、2歳の娘がおり、第三子の妊娠による産休中です。 4月といえば、育休復帰を控える方も多い時期、ということで 直近の第二子の復職経験を振り返って、個人的にやってよかったことの記録。 2回の育休復職経験を経て、大事にしたいと思ったこと、それは何より「自分の健康」! 第一子の育休復帰の時も子どもが保育園からちょこちょこもらってくる風邪がうつることはありましたが、長く風邪をひき続けることはあまりなく。 ただ、第二子の育休復帰では自分の体調不良がかなり多く、悩まされました・・

約2年の育休から在宅勤務で復職:復職後1ヶ月間意識してやってよかったこと

現在4歳、2歳の娘がおり、 第三子の妊娠による産休中の私。 もうすぐ4月。4月といえば、 育休…

asato
3か月前
36

引っ越しによる保育園転園に失敗!1週間で保育園を転園した話

4月に向けて保育園の結果が出たり、育休復帰に向けて意識する時期ですよね。うまく希望の保育…

asato
3か月前
52

育休復帰から9ヶ月のいま(これからまた産休へ)

2023年4月末に復帰し、2024年1月末で9ヶ月が経った。実は第三子を妊娠し、育休復帰から1年も経…

asato
3か月前
17

育休復帰から6ヶ月のいま

2023年4月末に復帰し、10月末で半年が経ったので半年間の記録。記事をあたためすぎてもう12月…

asato
5か月前
29

育休復帰から3ヶ月の記録

第二子の育休で1年8ヶ月の育休をいただき、4月後半に復職してはや3ヶ月が過ぎたのでその記録。…

asato
7か月前
16

第二子の慣らし保育体験記 実は上の子のケアが大事だった

第二子の慣らし保育の体験記を記録します。 我が家の事情 長女 保育園3歳クラスに進級 次女…

asato
10か月前
24