マガジンのカバー画像

note作成に役立つAIプロンプト

48
noteのクリエイターさんにお勧めのマガジンです。これを読めば、執筆作業の効率爆上がり。とくに生成AIを使ってnote用に調整されたプロンプトについて書かれたブログのみ厳選してお…
運営しているクリエイター

#AI

AIを使ったら注意書きは必要なの?

きっかけ先日、naoさんのnoteで興味深いつぶやきを見かけました。 このつぶやきを見て、私自…

Markdown 〜知らないと恥をかく?AI文章生成の盲点〜

こんにちは、いつもAIで記事を書いている遊花です。 皆さんは、AIを使って書いた文章を、あた…

Claudeが検索できるようになりました

AIアシスタントの新たな進化みなさん、こんにちは。大きなニュースをお届けします。Claudeが、…

【kindle自動レビュワー】実践編:驚異の記事作成術を公開!

前回のおさらい前回の記事では、Kindleレビューの自動作成がなぜ有望なビジネスモデルなのかを…

3,000

クリックだけでnoteなどに円グラフやチャートを表示できるツールを開発しました

noteの記事を書くときにグラフやチャートを挿入したいとき、みなさんはどうしていますか。 チ…

500

noteヘルプセンターAIを作りたい③非公式GPTs作りました。完結

ChatGPTがSearchGPTの機能を搭載して、検索がさらに便利になったことを受けまして、noteヘルプ…

noteクリエイター必見!フリーランス法は今日からです

2024年11月1日から「フリーランス・事業者間取引適正化等法」(通称:フリーランス法)が施行されます。この法律は、フリーランスの方々が安心して働ける環境を整備するために制定されました。 noteクリエイターの皆さんにとって、どんな影響があるのでしょうか?重要なポイントを解説していきます。また、後半ではフリーランス法についてサポートするAIを作りましたので、ぜひ試してみてください。 この法律の対象者は?◆対象となるフリーランス 個人で活動していて、従業員を使用していない

noteのサイトマップを一瞬で自動作成する方法(Mac/Windows対応)

サイトマップとはみなさんは、自分のnoteページにサイトマップを作っていますか。 👇こういう…

500

Claude新機能「Analysis tool」があればCanvasもコードインタプリタも不要⁉

Anthropic社が開発するAIアシスタント「Claude」に、待望の新機能が追加されました。2024年10…

noteヘルプセンターAIを作りたい!②

noteのヘルプセンターの記事を全てまとめてAIに投入し、noteに関する疑問に全て答えてくれるno…

noteヘルプセンターAIを作りたい!①

こんにちは。生成AIを毎日遊びながら勉強中の遊花です。 GoogleのNotebookLMってありますよね…

【実証報告】月に5万円生み出すプロンプトとは?【あなただけの稼げるプロンプトを作…

こんにちは。遊花です。毎日投稿も続けていくのは大変ですね。ブロガーの皆さん、本当にすごい…

3,000

【誰でも簡単】noteの表はAIに任せちゃおう!

みなさん、こんにちは!noteで記事を書いていて、「表を入れたいけど、どうすればいいの?」と…