何十番煎じ?

どうも、 
昨日バイクに乗り過ぎて姿勢が悪いせいなのか、右肩が脱臼?か肩関節外れたかなと思うぐらい痛みましたが気持ちだけで何とかやり過ごしました、
ゆうさや(高橋裕)です。

テレビ見てもYoutube見てもTiktok見ても最近よく思うのですが、皆がやってるからやるとか流行に乗っかってるからやる事を仕事にしようとしてる人って二番煎じとかではないぐらいの何十番煎じの人ですか?と思う事が多い。
一般の人が趣味でやってるのは好きでやってるならお好きにどうぞと思うけど、仕事としてやってるのはこれ何やってるの?と思う。
そんなん見てすぐ寄ってくる人やファンはすぐにまた何かの物が流行したらすぐどこかに行ってしまう人だと思ってしまうから、よくそういう誰でも思いつく安易な事をやってるよなと少し思ってしまう。
結局どの業界であってもオリジナリティある物作る人と一番最初にそういう物作った先駆者の人と質の高い物作る人が圧倒的に評価されると思うんですけどね。
人のやってる事の真似事から始まってオリジナルの物作ろうとする流れでやってるならまだ理解出来るけど、人のやってる事の丸パクリとかやってるの見ると、それで何したいの?数字や再生数稼ぎたいだけ目的で楽しいんかな?と思う。
自分が今後やろうとしてる事は絶対自分が面白いと思った事であり他者と比較しても圧倒的なくらいの質の高い物を作りたいなと思います、、
と書きながら鼻の穴を人差し指の第2関節入るくらいこれでもかとほじったりもしています。

長々と読んで頂いた方には1日何か今日身体の調子が良いなと思わせてあげたい気持ちを差し上げます!
それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?