食生活について

痩せたいと思っている人が周りにいます。何かのヒントになれば嬉しいです。

数年前 暴飲暴食し、たくさん飲み歩いたりして、今より少し太っていた時期がありまして

その時期にファスティングに出会いました。

ファスティングで食事を見直すことができて、体が軽くなり、酷くはなかったけどアトピーの皮膚がきれいになっていくことをを感じました。

ファスティングができる人できない人いるとは思いますが、

食事を改善はできると思います。

糖質制限、高タンパク、いろんな健康法がありますが、私が勉強した範囲内では

肉を食べることによって、どうしても野菜よりアンモニアが発生します。アンモニアを尿に変えるまでにかなりのミネラルが消費される。

肉にある栄養もミネラルのバランスが良くがなければ、分解しきれない。肉だけのミネラルでは補えない

脂肪を減らすにはミネラルをたくさん使わないといけない

脂肪の中に老廃物などが溜まっているそれを排出するにもミネラルが重要

肉を食べることは、美味しいので好きだし、元気が出る気がする

でも、痩せたい時には少し非効率に思える。

肉を食べずに元気でいれる状況を数日置きにでも作ることができれば

とても負荷の少ない食生活なのではないか。

肉を選ぶ際も、

何を食べたらいいなどがたくさん言われていますが、何を食べない方がいいのかって言う考え方も大切

消化というとってもエネルギーを使う動作を、極力減らして生きていく方が楽になります。


何を食べようかを思った時に次の様な食べ方があります。

これが正解かどうかなんてわからないけど、やってみて良かったことです。ずっと自分ができているかと言われると全然できていない。でも、痩せたい思いの中で努力してる方に、一つでもきっかけになってくれれば嬉しいです。


ここから先は

327字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?