見出し画像

【遊戯王デッキ紹介】これぞ究極のサイクルリバース!「無限壺」

 どうも、ゆうづきです。デッキ紹介はちょっと久々かしらね。
 新しく組み上がったデッキがあるのでぜひ皆さんに見ていただこうと思い筆を取りました、よければ最後までお付き合いください~


デッキレシピ

 画像ドーン。パッと見て分かる通り、今回はサブテラーギミックを使用したデッキになります。

 このデッキの中心となるカードが「リバースポッド」です。リバース時に、自分相手含め他の場のモンスターすべてを裏側にし、魔法罠カードを回収しセットし直す効果が発動します。この「魔法罠の再利用」という点に目をつけ、原型となるデッキを作成、そして今に至ります。

 また裏コンセプトとして、「幻想召喚師」をリバースさせ、状況に合わせた融合モンスターを特殊召喚していこうというものがあります。出した融合モンスターも、リバースポッドで裏にすれば破壊デメリットも帳消しにできるのではと考え組み合わせています。

コンボ解説

 カード紹介の前にまずはコンボ解説から。

無塵カルダーン

 「獣王無塵」「賢瑞官カルダーン」の組み合わせ。

 カルダーンは、召喚時に永続罠を手札・墓地からセットし、即発動出来る効果を持っています。このカードと最も相性が良いと考えているのが「獣王無塵」という永続罠です。

 同じ縦列のモンスターと戦闘する際に、縦列のカードを自他ともにすべて手札に戻します。召喚時にのみ効果が発動するカルダーンを、相手の除去も兼ねつつ使い回すことができます。これにより複数の永続罠を墓地から回収することが出来ます。

地属性・天使族のシナジー

 このデッキの中核となる種族・属性は「地属性・天使族」です。「苗と霞の春化精」によって触ることができ、【春化精】以外は以下のカードが該当します。
・サブテラーの射手
・賢瑞官カルダーン
・Couple of Aces
 苗と霞の春化精によって地属性モンスターの展開を補助できるのはもちろん、初動枚数の増強やコンボパーツへのアクセスがかなり楽になります。

 さらに今挙げたカードの中に「Couple of Aces」があります。こちらはコイントスによって表が出ると自分が、裏が出ると相手が2枚ドローするカップ・オブ・エースのモンスター版です。

 表を出して2ドローを狙うのはもちろんですが、裏を出して相手の場に特殊召喚し、無塵カルダーンコンボの条件を整えることも狙っています。Aces自体も回収できるので、次のターンにもう一度コイントスが可能です。

「サブテラー」との相性

 このデッキには、リバースをサポートする【サブテラー】が多く投入されています。今回特に注目しているのが「サブテラーマリス・バレスアッシュ」です。

 リバース時に他のモンスターをすべて裏守備にする効果を持っています。相手からの追撃を防げるだけでなく、自分でセットできないリバースモンスターを再びセットすることができます。先述の「リバースポッド」も類似の効果を持っていますが、リバース時に自分自身を裏側にすることは出来ません。そのため、両者を並べ交互にリバースすることでその欠点をケアしています。
 サブテラーは他にも、「妖魔」「導師」が他のモンスター1体を裏にできます。展開や妨害のついでに他のリバースモンスターをセットしておくと戦線が維持できて良いと思います。

採用カードについて

メインデッキ

この節では、メインに採用したカードを紹介します。特にテーマに絡まないものやぱっと見でわかりづらそうなものについて話していきます。

・強欲なポッド
 試験的に採用したカード。相手依存ではあるものの、デッキからランダム回収とEX墓地肥やしが可能。

・無窮機竜カルノール
 
光の特殊召喚モンスター。属性を見ると春化精と相性が悪そうですが、実際は逆。特殊召喚は発動する効果によるものではないので縛りに引っかからず、②の効果も春化精発動後では適用されないため墓地に残り続けます。春化精の手札コストに最適な1枚だと言えます。

・魔導闇商人
 永続魔法罠があると破壊されず、相手ターン中にそれらを墓地へ送り1ドローする効果を持っています。手札消費が馬鹿にならないデッキなのでこのドローはとてもありがたい。また壁としても優秀です。

・魔術師の再演
 星3以下の魔法使いを一度だけ蘇生できる永続魔法。蘇生対象は以下。
・サブテラーの妖魔
・幻想召喚師
・魔導闇商人
 リバースポッドで回収すると何度でも使え、墓地の妖魔を釣り上げて展開することができます。

・女神ウルドの裁断
 
ちょっとネタ枠。裏カードの名前を当てると除外できる効果を持っています。バレスアッシュやリバースポッド等で裏にしたモンスターを確定除外できます。

・赤酢の踏切
 
同じ縦列のカードをバウンスし、使用不可にする永続罠。無塵カルダーンの別パーツとして採用してます。

・大捕り物
 コントロール奪取をする永続罠。パクったモンスターは裏にすれば関連が消えるので、攻撃宣言・効果発動が可能になります。

・ダブル・フッキング
 手札を1枚捨て、墓地から2体蘇生する永続罠。片方が離れるともう片方の蘇生モンスターも破壊されますが、大捕り物同様裏にすればずっと残ります。大体リバースモンスターやサブテラーマリスを蘇生して破壊デメリットを回避してます。また闇商人も自身の効果で破壊されないので蘇生し得。

・地縛死霊ゾーマ
 
罠モンスターその1。攻撃誘導と被戦闘破壊時のバーン効果があります。ステータスの低いカードがぼったちになる事を考えた際必要だと考え採用。獣王無塵との相性も良いです(攻撃宣言したモンスターと同じ縦列に出す)。もちろんカルダーンで再利用可能。

・澱神アポピス
 罠モンスターその2。他の永続罠の数だけカードの効果を選んで無効にできます。対象耐性持ちの突破や、羽箒対策に採用しています。また地属性なので「サブテラーの継承」のコストにしサブテラーマリスを拾ってくることが可能。

エクストラデッキ

 EXには大量の融合モンスターが採用されています。ほとんど幻想召喚師で出すためのモンスターですね。いくつかジャンルごとに分けてご紹介します。


・破壊耐性を所持、または付与する融合
 
幻想召喚師で特殊召喚したモンスターは、出したターンのエンド時に破壊されるデメリットがあります。しかしこちらは「効果破壊耐性」で防ぐことができます。

 こちらの2枚はデフォルトで効果破壊耐性を所持しているカードです。「幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ」は戦闘にも強く、フィニッシャーとしてもカウントできます。

ディフェンスに定評があるらしい

 「D-HERO ダスクユートピアガイ」は、自身含め場のモンスターに戦闘・効果破壊耐性を付与できます。幻想召喚師の破壊から生き残れることはもちろん、継続して使用したいセットモンスターや新たに出した融合モンスターを生存させられます。


・相手の除去、妨害に繋がる融合
 
融合モンスターには、その出しづらさの変わりに強力な除去効果、妨害効果が備わっていることがあります。

 「ダイナレスラー・キメラ・Tレッスル」は、例えるなら時限爆弾です。処理しなければ、エンド時の自壊によって相手の攻撃表示モンスターをすべて道連れにしていきます。が、相手を裏守備にするカードがいくつかあるので出すかどうかは盤面と相談、リンク多い相手なら効きそう。また攻撃対象を制限する効果もあります。

 「超魔導戦士-マスター・オブ・カオス」は、②の効果を目的に採用しています。自身が闇属性で幻想召喚師が光属性なため、実質2枚で相手モンスターを全除外できます。この運用方法だと普通に融合を狙うよりもお得です。あとはがら空きになった相手盤面をサブテラーマリスたちで殴っていけばゲームエンドです。

 次は「神碑の鬣スレイプニル」。マスターオブカオスとともに秋葉原で発見。神碑って書いてあるけど誰?と思われるかもしれませんが私にもわからん。ジェネレイドとの繋がりを表すカードなのですが、大事なのは効果。相手との一時除外効果を持ち、自壊を躱しながら除去を行えます。また②の効果でトークンを生み出し、幻想召喚師のリリースコストに充てることができます。

 「ナチュル・エクストリオ」。何度デビフラで出されたことでしょうか。魔法罠の発動を無効にし破壊できます。幻想召喚師で出すと、自壊を回避する手段を自分で持っていないため使い切りになってしまいますが、なにかに使えそうかと思い採用。


・その他便利な融合

 墓地のモンスターをコピーできる「WW-クリスタル・ベル」。導師や墓地の融合モンスターを写し取り、無からリソースを伸ばすことができます。融合は全部ピン採用なので2枚目になれるワイルドカード的立ち位置。デメリットを無視することも場合によっては可能。

 モンスターをフリチェで裏にできる「召喚獣ライディーン」。自分を裏にすれば自壊から逃げられ、リバースの再セットや相手への若干の妨害に使えます。ただ他のリバースと役割が被りがちだったので優先度は低め。


 ここからはその他のEXカードについて。採用理由は割りとご想像の通りなので簡単に。

・「旧神ヌトス」
・「PSYフレームロード・Ω」
・「メレオロジック・アグリゲーター」

 いずれもEXデッキから墓地へ送られて美味しいモンスターたち。「強欲なポッド」で墓地へ送る用のカードです。ドラグマと対面した際のカウンターとしても。

・「厄災の星ティ・フォン」
 カルノールを採用してるので思い切って投入。有名かと思いますが、ティ・フォンが場にいる状態でカルノールが墓地に行くと、カルノールは効果を発動出来ず墓地にとどまります。

・「混沌の戦士 カオス・ソルジャー」
 サブテラーマリスをリンク素材に使用し、厳しい相手の盤面を突破するために採用。

・「警衛バリケイドベルグ」
 墓地のシャンバラや、再演等の重要な永続魔法を拾うために採用。

採用検討中のカードたち

・「地縛戒隷 ジオクラーケン」
 
幻想召喚師で出す融合モンスター候補。MDの新弾に入っており、テキストをよく読んでみるとかなり都合のよいことが書いてあり採用検討中。
特殊召喚で効果が発動するため幻想召喚師に対応しており、サブテラーの生命線であるシャンバラをデッキ墓地から拾えること、そして相手に展開をためらわせゲームテンポを遅くできることが強力だと考えています。

・「ゴヨウ・エンペラー」
 
自身、またはコントロールを奪ったモンスターが相手モンスターを戦闘破壊したとき、そのモンスターを自分場に特殊召喚することができます。
使い切りのカードにはなりますが、幻想召喚師+1体から相手の盤面を根こそぎ奪うことができます。奪ったモンスターはシェリダンのXYZ素材や、各種L素材にしてしまいたいところ。もしくはエンペラー自体をEXデッキにバウンスすることで、③の効果をルール上誘発できなくさせ永続的にコントロールを奪うことも可能かと思われます。クリスタル・ベルでこのカードをコピーすると、③の効果を気にしなくてよくなるのもポイント。

・【ドラグマ】
 
EXをあまり使わずに戦えるので、「天底の使徒」や「ドラグマ・パニッシュメント」、「教導の大神祇官」などを中心にいくつか採用できればと考えています。

使ってみた感想

 3/9のAAオフにて使用してきました。戦績は7戦3勝4敗とそこそこな感じ。展開スピードが遅い方なので勝つためには対面を結構選びます。ですが「Couple of Aces」や「女神ウルドの裁断」、「幻想召喚師」などの面白カードに反応してくれる方が多く、カジュアルデッキとしては成功と言って良いのでは無いでしょうか。ただお互いにモンスターを裏にする処理が何度も挟まるので、そこが紙だと少し手間だなと感じました。活躍させられてない融合モンスターもまだいるので、次使うときがあれば使ってあげたいです。

終わりに

 実はこのデッキ、マスターデュエルのNR限定戦から生まれました。スタンダードで組んでみると、より強力な永続罠や個性的な融合を扱えるためまた違った魅力があります。

 直近の原型がこんな感じ。もっと前に作成したリバースポッド活用デッキはこっち(まだMDにカルダーンがなかった頃)。

 こういう感じの低速デッキ、また機会があれば作成してみたいと思います。

 それでは今回はこの辺で!Youtubeチャンネルではマスターデュエルをよく遊んでます。よければ遊びに来てください!

 また次の記事でお会いしましょう、ではでは~



 恒例の蛇足コーナー。そういえばこのデッキ、実は名前がまだ仮なんだよね…なんかいい感じのモチーフ無いかしら…

壺…召喚…他のカードに変える…

錬金…

カード…

融合…


ガッチャ…


ハッ



特に落ちはない。

ヤバいのが来た追記(4/30)


は????????????

え?????????????????????

つよすぎないか???????????????????????????


…はい、なんかすごいカードが新弾で来ました
特に面子蝙蝠、お前「リバースさせたらもっかい裏にしていいよ」とか書いてあるのなんなんだ

しかも地属性だから継承で拾ってこれる!!!!!!

まだまだリバースの可能性は底知れないです…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?