マガジンのカバー画像

音楽の杜がおススメする邦楽

170
人生の大半を音楽に注いできた「音楽の杜」がおススメする邦楽アルバム集
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ゴダイゴ「MAGIC CAPSULE」(1979)

以前、クリス松村さんのラジオ番組でライヴ特集が組まれてました。スペクトラム、レイジー、ツイスト…。数々の70年代の日本のロックバンドのライヴ音源がオンエアされました。その中でも特に私が気になったのはゴダイゴの「銀河鉄道999」。スタジオバージョンよりも相当早いテンポ、かつすべて英詞…、カッコいい。 こちらの音源はゴダイゴのライヴ盤「MAGIC CAPSULE」からなんですが、このライヴ盤が相当中身が濃い。ちょうどゴダイゴがブレイクした直後の音源で、当時の人気が伺える内容です

EPO「DOWN TOWN」(1980)

元気印のポップス、EPOのデビューアルバムGW明けの週は疲れますよね…。ようやく金曜日(笑)。元気の素となるような音楽を聴きたいものです。そんなときことこのアルバム! 山下達郎、村田和人、竹内まりやと来ればEPOさんしかいませんね。1979年、東京女子体育大に入学したその年に竹内まりやの「September」のコーラス・アレンジを手掛ける。そして本作で衝撃的にデビューを果たします。 エイティーズファンにとってはお馴染み、「オレたちひょうきん族」のテーマソングとなった①「Do

Marlene「Summer Nights」(1982)

暑い1日になりそうですね。そんな時はやっぱりフュージョン系音楽。 マリーンといとのコラボの「マジック」が有名ですね〜。私もあの曲がキッカケでフュージョンというジャンルを知り、様々なフュージョンバンドを聴くようになりました。でもマリーン、「マジック」しか知りませんでした。あの曲の印象、強烈ですからね。 本作は彼女のセカンドアルバムで、なんとAOR バンドとして有名なシーウィンドと共演していたんですね〜〜! シーウィンドといえば、あのキレのあるホーンが何ともオシャレで、個人的にも

ザ・プールサイド「Hello Radio」(2016)

2016年、当時よくFMから流れていたザ・プールサイドの「Hello Radio」。どこか懐かしいメロディとフォーキーなサウンドが妙に心地よく、ずっと気になっていた1曲でした。すぐにどういう背景で制作されたのか分かりましたが、もう7年前のことなので、この曲を知らない方も多いのではないでしょうか。 実はこの曲、2006年から毎年展開されているFM802のアクセスキャンペーンソングの2016年のバージョン。作詞作曲はくるりの岸田繁。そして歌っているのは木村カエラ、スキマスイッチ