見出し画像

星に願いを

こんにちは、ゆのまると申します。


皆さま、昨夜のふたご座流星群はご覧になりましたか?

天体ショーは年に何度かありますが、冬で見やすいということと、私自身がふたご座なことから(?)、ふたご座流星群には一段と愛着があります。

昨日は夜外に出る用事があったので、意識して空を見上げてみたのですが、案の定ビル明かりで星は見えず……。代わりに、テレビ局がYouTubeライブで星空中継をしていたので、そちらを見ていました。

本当だったら極寒の中、郊外まで出ないといけないところを、部屋でぬくぬく温まりながらスマホ片手に星空観測ができるとは。便利な時代になったものです。

もちろん実際の眺めには敵いませんが、それでも大体1分に1つのペースで流れ星を見ることができました。気分だけでも天体観測。ちょっと楽しい気持ちになれました。


さて。今回は画面越しでしたが、リアルでも3回ほど流れ星を見たことがあります。島でなら、もう100回はお祈りしてますけどね。

それでもコンプできない星座家具

流れ星を初めて見たのは、地元にいた頃。運転中のことでした。

いつもどおりサークルを終えて帰宅していると、前方にキラッと光るものが。流れ星って本当に見えるんだ!としばらく興奮状態でした。車通りが少ない道でよかった……。

その次はなんとか流星群の時。そして3回目は、なんと東京に出てきてからでした。

夫と、自宅から徒歩1分の焼鳥屋さんに行った帰り道、ふと空を見上げると飛行機の明かりよりも大きなモノが。いずれも、反射的に「あっ流れ星!」と叫ぶのが精一杯で、お願いはできたことがありません。それでも、だいぶラッキーな気分になりますね。


私の実家は周囲を田んぼに囲まれた田舎なので、夜は星がよく見えます。特に、今の時期の眺めは見事なものでした。

大学生の頃、週に2回塾でアルバイトをしていまして、その日はいつもより遅い時間の帰宅でした。車から降りると痛いくらい風が冷たくて、でも、そんな時に見上げた夜空の綺麗なこと。

恥ずかしながら、私はオリオン座くらいしかわかりません。それでも満天の星空は何度見ても飽きることはなく、数少ない田舎の好きなところでした。

最近は、天体観測をメインにしたキャンプ場も多いと聞きます。

全身モコモコに防寒対策をして原っぱに寝そべり、天然のプラネタリウムを見てみたい。それは人生でやってみたいことのひとつです。

けれどとりあえず、今年は久しぶりに実家に顔を出す予定なので、あの星空をまた見たいなぁと思っています。



……流れ星への願い事、ですか?

それはもちろん「 宝くじが当たりますように 」です。そろそろ買いに行かないと!

ではでは、今回はこのあたりで。

いつもご覧くださり、ありがとうございます。 そしてはじめましての方。ようこそいらっしゃいました! いただいたサポートは、夕食のおかずをちょっぴり豪華にするのに使いたいと思います。 よかったら、またお立ち寄りくださいね。