見出し画像

やっぱり特撮が好きだ

今朝10時。

東映特撮YouTubeチャンネルから、「烈車戦隊トッキュウジャー」配信開始のお知らせが来ました。

これから毎週2話ずつ、全47話が無料配信されるとのこと。最終回まで見たけれど忘れている部分も多いので、童心に帰ってワクワクしながら見たいと思います!


小さい頃から、日曜の朝といえばテレ朝。

しかしおジャ魔女より仮面ライダーより、楽しくて好きだったのが戦隊シリーズでした。カラーのごみ袋に穴を空けて被り、「○○マン、参上!」とか遊んでいた幼稚園生の頃を懐かしく思い出します。

とはいえ最終回まで見たのは2,3作だったはず……と思って過去の戦隊モノを調べてみたら、幼稚園の頃に流行ったギンガマンに始まり、ガオレン、ハリケン、アバレ、マジレン、シンケン、ゴバス、キョウリュウ、トッキュウと意外と見ていたことが発覚。中学生にあがる段階で一度卒業したものの、大学生になってまたハマり、「東京ドームシティで僕と握手!」しに行ったこともあります(一人で)。

仮面ライダーも一応、電王とフォーゼ、ウィザード、鎧武、ドライブくらいは見たのですが、テンションが上がるのは圧倒的に戦隊の方です。


何がいいかって、まずオープニングがいい。

アップテンポで元気が出る、朝にぴったりな曲ばかり。未だにアバレンジャーはカラオケの十八番です。

それから変身ガジェット。

さすがに一応女子なので恥ずかしく、おもちゃを買ったことはないのですが、乗車券だったり電池だったり、そのシリーズ特有のアイテムを使って変身するのはワクワクします。

画像1

(子供にねだられたら……と思うと大変ですが。。)

トッキュウジャーは、とにかく明るく元気がもらえる作品。けれど終盤には、「まさかのバッドエンド……?!」と心配になるほどのシリアス展開も。

そして脇を固めるのは関根勤さんに山口勝平さん、日髙のり子さんといった豪華声優陣。敵サイドの人間模様や、アクター・声優さん達は、大人が見ても楽しめる要素の一つですね。


すっかり早起きできない体になってしまい、ニチアサも卒業してしまいましたが、モチーフやキャラクターの性格も、時代の変遷と共に日々進化を続けています。

まずは久しぶりのトッキュウジャーを全力で楽しみつつ、最近の作品も少しずつ勉強していこうと思うなどしました。おわり!


いつもご覧くださり、ありがとうございます。 そしてはじめましての方。ようこそいらっしゃいました! いただいたサポートは、夕食のおかずをちょっぴり豪華にするのに使いたいと思います。 よかったら、またお立ち寄りくださいね。