見出し画像

GW 実家に帰省♪

帰省

今回のGWは5月3日~5日が家族みんなが休みでしたので、
実家に帰省することにしました。

実家へは、隣の県ということもあり、1~2か月に1回の頻度で
帰省しています。
実家のほうに、小さいお子様がいないため、こちらから帰省した時は
いつも親戚の皆さんに遊んでもらうため、うちの子は帰省することを
いつも楽しみにしています。
今回も実家についたら、お菓子をもらったり近くの公園に連れて
行ったりして喜んでいました。

花火

今回は休みが3日ありましたので、夜に花火をしようということになり
少し時期は早いですが、近くのお店で花火を購入して夜になるのを
待ちました。

晩ご飯も食べて、おなか一杯になったところで、外もだいぶ
暗くなってきましたので、花火を開始することになりました。
バケツに水を汲んで使用済花火を入れられるよう準備して
花火スタートしました。

ほとんど、子供たちが花火をして楽しんでいましたが、
それを囲んでいた大人たちはみんなでスマホを手に取って
写真や動画撮影を行いました。周りが暗いことと、
花火によっては煙が強く何も映らない状態になったり、
なかなか撮影は苦戦しているようでした。

子どもたちは、たくさん花火ができて、とても満足そうに
喜んでいたのでこちらもうれしくなりよかったです。


ニンテンドースイッチ

翌日、こどもの日になりましたが、おばあちゃんが子供に対し
子どもの日でプレゼントとして好きなものを買っていただける
ことになり、子供たちがのぞむニンテンドースイッチのゲーム
ソフトを買うために近くの家電量販店に行くことになりました。

その場所は、大型ショッピングモールのようになっていて、
休日は11時過ぎると駐車場が満車になってしまうため、
開店の10時ごろに到着するように家を出発しました。

到着したらすぐにゲーム販売コーナに向かって、自分の好きな
ゲームを選びました。今回選んだゲームは『にゃんこ大戦争』と
『ヒューマン フォール フラット』というゲームでした。

最初はどのようなゲームかよくわかりませんでしたが
『にゃんこ大戦争』は猫のキャラクターがいくつもあって、
そのキャラを強化しながら、日本の都道府県の城を落として行く
戦闘ゲームのようです。このゲームがいいなと思った点はゲームを
しながら都道府県の位置を学べそうなところです。

もう一つの『ヒューマン フォール フラット』は微妙な動きをする
扱いにくいキャラクターを操作しながら、ステージを進んでいく
ゲームのようです。
最初は、キャラクターの動きがちょっと変で気色悪かったのですが、
慣れてきたら面白い動きに感じられて、こどもたちもゲラゲラと
おなかを抱えて笑っていました。
またこのゲームは、どのように行動してゆけば先に進めるのかを
考えながら、またその考え通りに難しい操作をしながらキャラクターを
扱っていかないといけないため、大変であきらめそうになるのですが、
クリアしたらとても達成感があり、子供の思考力も鍛えられる
ゲームのように感じました。

今回の2つのゲームは、親にとっても良いプレゼントをしていただいたと
感じており、とてもうれしい出来事でおばあちゃんに感謝しています。

子どもたちは、いまもゲラゲラ笑いながらそのゲームをしています。
ゲームを買ってもらった初日なので大目に見ていますが、明日も学校なのでもう少ししたら寝かせようと思います。

今回も、コロナ渦の為、外出も控え気味で行動しましたが、その状況でも
楽しい休日を過ごすことができました。
皆さまは、よい休日を過ごせましたでしょうか?

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,157件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?