見出し画像

フェルミ漫画大学 脳にまかせる勉強法感想

こんにちは、ゆうゆうです。


心して刮目した、動画の感想を書いていきます。


いつからでも脳は鍛えられる

今まで一般的に年齢を重ねると脳の力は衰えていく一方だと考えられていたようです。


ですが、近年の研究によって年をとっても脳を使うことによって新しい神経回路を増やせることが明らかになったようですね。


神経回路が増やせるということは、つまり脳が衰えるどころか能力アップができるということのようです。


年をとっても脳を使っていれば能力アップできるんですね。

脳を騙して記憶力を上げる

脳の中には記憶をコントロールしている海馬と呼ばれる部位があるようです。


記憶を長く残せるかどうかを決めるのがこの海馬のようですね。


この海馬が「これは重要な情報だから残そう」とか「これは必要ない、捨てちゃおう」というのを決めているようです。


脳を騙すためには、集中と回数が大事みたいですね。


脳は何度も頭に入ってくる情報に対して、「こんなに何回も入ってくる情報なら重要な内容に違いない、長く記憶しておこう」と判断するようです。


勉強で復習が必要な理由はまさにこれのようですね。


復習をたくさんすると、記憶の定着度があがるようです。

記憶の定着には必ず復習が必要

脳はパンクしないためになるべく物事を記憶しないような仕組みになっていて、それによって記憶というのは必ず忘れ去られる運命のようです。


エビングハウスの忘却曲線によると、人は何かを覚えてから20分後には約42%、1時間経つと約56%、そして次の日になると実に約74%もの記憶が失われていくことになるようですね。


ということは、何かを覚えたいと思ったら何回も復習しないと覚えられないということですね。

記憶とはペンキ塗りのようなもの

理解できたかどうかはおいといて、とにかくスピードを優先してできるだけ早く全範囲の勉強を終わらせ、それを何度も繰り返すのが効率的のようです。


教科書7回読みみたいな感じですね。


じっくり時間をかけずに、とりあえず何度も繰り返すという感じです。


丁寧で真面目な性格の人ほど、ペンキ塗り方法に躊躇してしまいそうですね。

ハイスピード学習を続ける

脳にとって復習というのは、少し時間が過ぎてから行うことに意味があるようです。


そうして覚えていないことが分かると、脳が「この部分の記憶が弱いんだな」と自覚して自動的に記憶を補給してくれるようですね。


問題を見て分からなかったら、すぐ答えを見ていいようです。


そうして、ハイスピードで繰り返し学習をしていくと効率がいいみたいですね。

まとめ

  • やる気があれば道は開ける

  • 覚えたいことはたくさん復習する

  • 忘却曲線に合わせて復習すると効率的な学習になる

  • ざっくりと反復する

  • 高速で学習する

感想


学習は、とにかく進んで全体像を理解して、あとは脳に任せるといった感じかもですね。


じっくり、丁寧に学習を進めるよりも問題集などをパパッと何度も学習した方が効率的な学習になると分かりました。


勉強法系は、できれば小さい時から知っておきたい知識でした。


ですが、社会人になっても資格勉強などの時に役に立つ知識ですよね。




それではまた



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?