見出し画像

修行か?と思うような時期を過ごしています

皆さんこんにちは
Beauty Japan 2022 グランドファイナリスト
知念由香里です


現在、沖縄県内(本島)を中心に
フォトググラファーとして
女性の方が
自分のやりたいを叶えるたえの一歩を
進むための背中押しという形で
お手伝いの写真撮影をしています


今日はここ最近感じていることを
ちょっと書こうと思います


ちょっと修行か?と思う時期を過ごしています

ってこんな風にかくと
「ええ????」ってなるかもしれませんね(笑)

修行というのは
自分の心を強くするという意味で
この言葉を例えにしてみました

なんで”修行”って感じてるのか?
というと
今まで自分が避けてきたことを
やらざる得ないような状況が
よく起こるから

「あぁこの嫌だなって思うことを
 乗り越えて強くなれってことなのかなぁ」
って自分の中で解釈しているってこと^^

何がそう思わせるのか
それは、、、

自分が言いにくいなぁって
思うことを相手に誠意を持って伝える

ということ

仕事でもプライベートでも
起こってるのです

え?そんなこと?って思わないでくださいねw
きっと私のような感覚を
持っている方もいると思うから

いやぁこれって
私のようなタイプには結構ヘビー(笑)

どちらかというと
自分の意見は言わないで
何事もなく終わっていけばいいかも
って思ってるタイプだから

波風とかそういうのが
起こると
おそらく人が思っている以上に
エネルギーを消耗して
もう頭も心も、体もフリーズの
状態になるんです

だから
防衛反応的に避けてきたんですよね

でも、、
ずっとそうしているわけには
行かないってこと

自分が思っていること
考えていることを
例え言いにくいことでも
言いにくい相手でも
伝えないといけない

伝えないことには
”自分”っていうものはそこには
ずっとないままになってしまうから

「私はこう思います」
「私はこれはちょっと苦手です」
「私は違う捉え方をしています」

これ、
ちょっとずつだけど
言えるように訓練

それと同時に
いうだけじゃなく
やらなきゃいけないことがある

私はそう思っていて
それは

自分の意見や思いだけが全てではない
ということをちゃんと知っておく

ということ

自分だけの意見を通すんじゃない
相手の意見がよければそれを通す
その意見を受け入れる

尊重すること
尊敬しあうこと

これって本当に大切なことだと思う
そうはいっても。。
って思うこともある!
ある!!!

でも
この考えが頭と心にあるだけで
自分の中で落とし所をつけるのは
格段に早い

わたしはそう思うな


きっときっと
この期間を通して
自分自身の器や許容範囲
見えている世界が広がる

そう信じてもう少し頑張ります!



【 Beauty Japan 2022 
 グランドファイナリスト知念由香里応援方法】

11/25の日本大会で
スピーチをするためには
全ては「事前審査」次第

ここで
どうにならなきゃ
当日はワタシの想いや
見せたい世界は届かないのです

わたしは
出ておいて本末転倒だけど
グランプリをとりわけじゃなくて
こんな人がいるんだよー
「自分なんての塊がここまでいける!」
を届けたいんです!

好きなウォーキングという表現で
ステージ立ってみたい!
それがワタシの目標です!

1人の力では限界がある…
なので
yuu-styleを届けるために
皆さんのお力をお借りしたいです✨

よろしくお願いします🙇‍♀️

①Facebookのお友達登録と
 Beauty Japanのページへいいね👍
 またはフォロー
https://www.facebook.com/MBJHQ

②ワタシのnoteのフォロー
 いいねやコメント

③「ガイドブックの購入」になります
公式ガイドブックというと
ただの冊子と思われるかと
先にお伝えしましたが
Beauty Japanはクリエイティブに
とことんの拘りをもっていて
このガイドブックは「作品集」

ワタシが写った写真を手に取ってほしい
それもありますが
1番はこの大会が他の大会と
断然に異なる部分が詰まっている
このガイドブックを見てもらえたら嬉しいです

定価¥5830-
決して安くはないのですが
もし!
「見てみたい!」「その活動応援するよー」
と思ってくれた方はぜひ
各SNSからメッセージをください^^

知念由香里各SNSはこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?