見出し画像

共感するときに大切なこと


2年前

NVC共感コミニケーションや
自己肯定感やHSPカウンセラー

瞑想セラピスト
クリスタルボウル音脳セラピスト

内側、精神世界について
とことん学んでいました


それは
偶然なのか

未来の(今の)
私のためにあったのかは


分からないけど



きっと



今の私は、無意識だとしても

私の内側できっと
小さな支えになっていて

今があると思う瞬間もある

この地球時間の1日1日を
ただ、紡ぐように
生かされているのかも知れない…


と、ふと思う時もある。





人の悲しみや苦しみ
痛み絶望といった

誰かの感じている辛さは
どんなことも本人にしか分かり得ないこと

それが

例え自分の経験と似ていたとしても


その人の気持ちを
私たちは、100%知ることは出来ない


例え

家族でも
親子でも


どんな身近な人でも。


思いやり以前に
とても大切なのは



大前提に

"あなたの気持ちは私には分からない"

という謙虚な気持ちを
忘れないでいたい。



ただ
それでも

私たちは、相手の状況や気持ちを
想像することはできる


相手が何を考え感じているのか
自分は何を考え感じているのか



どちらも知らないと

共感したり
寄り添うことは出来ない。



いくら相手の痛みに
寄り添いたいという

善意からくる思いがあっても


思い上がった思いやりは
相手を更に追い込む


深い悲しみを知り
知ったこと



思い上がらず謙虚な気持ちで
誰かを思うところから繋がる共感のエネルギー


そんなことを
ここに残します🍀‎𓂃◌𓈒𓐍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?