見出し画像

毎日デザインを39日して気づいたこと

こんにちは。自分のデザイン力を底上げするために『デザイン大全』のテーマに沿って毎日デザインを一つ作る企画が、こないだひとまずフィニッシュすることができました。今日はやってみて気づいたことをまとめてみたいと思います。

・コンセプトが明確なデザインの方が高評価
・いいデザインはサムネでわかる
・文章は構造から作る

コンセプトが明確なデザインの方が高評価

自分が特に気に入っているのはこの辺の作品です。

画像1

投稿したものの中でいいねを多くつけていただいた記事と大体被っているかなあと思います。

これらの作品に共通しているのは「使い道が想像でき」て、「コンセプトが明確」なことではないかと思いました。

「7. ロマンティックな」は一番自分で気に入っている作品ですが、映画のポスター風にしようと、実際に映画館で飾られているようなデザインを目指しました。「こういう場面」で「どのように」使われるデザインを作ろうとしているのかが明確なほど、参考資料探しや素材の選び方、レイアウト、フォントなども決める基準がブレずに、芯のしっかりしたデザインにしやすいなあと思います。

作りながら迷っていると結局あまりいいアウトプットに辿り着けないことが多かったので、手を動かし始める前にある程度アイデアを固めることが大事だなと気づきました。

いいデザインはサムネでわかる

作った作品をバーっと並べてみて気づいたのが、よくできたと思う作品はサムネの引いた状態でもいい感じに見えるということです。

引いた状態でもよく見えるということは、全体のバランスや構成がしっかり取れているということだと思います。また、コントラストもサムネの方が良し悪しが判断しやすいです。目を細めて見ると明暗がはっきりして見える、というテクニックがありますが、あれと似たような効果があるのかなと思います。

文章は構造から作る

実はnoteを毎日投稿することで、「文章を書くのに慣れる」という裏テーマがありました。もともと文章を書くのがすごく苦手だったので、ちょっとでも苦手意識が取れるといいなあと思っていました。

最初の方の記事は特にトピック分けをせず、思いつくことを上から書いていくだけだったのですが、途中から記事の書き方を変えました。

「今日のコンセプトの説明」→「ポイント3つ箇条書き」→「それぞれのポイントの解説」→「その他反省点」という構成を決めてしまい、それに書きたいことを当てはめていくことで、グッと書きやすくなり自分の心理的ハードルも下がりました。

毎日500 字〜1000字書くというのは初めての経験で、見返すと中盤結構息切れしてるのがわかりますが笑、最初は一記事書くのに1時間以上かかっていたのが最後の方には20分くらいで書けるようになりました。ちょっとは成長したかな…?


今後やりたいこと

毎日一作品作ることは場数をふむのにはとてもよかったと思います。ただ時間的な制約もあるので、これからは一つにもうちょっと時間をかけてじっくり作り込んでいくことを学ぶフェーズに入って行きたいと思います。多分1週間〜2週間に一度のペースになりそうです。

あと、4月からデザイナーとして入社した職場ではほぼイラレを使うということがわかりました笑。web系ではちょっと珍しいのかな…?今までフォトショメインで使っていたので、慣れるためにもイラレを使った作品制作をこれから主にしていく予定です。

もともと作字をしてみたいなーという興味があったので、その方向性でまた新しくコンセプトを決めて投稿していきたいです。

一ヶ月強の間にわたり見てくださった方、ほんとにありがとうございました!これからもどうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?