見出し画像

コストをかけずに売り上げを3倍にする方法【リストマーケティング】

「集客はしたいけど、コストが足りない」
「営業をかけないといけないのにそんな時間がない」
「商品を売るためには広告を打つべきなのだろうか」

そんな悩みを持つ方は多いかと思います。

そこでめちゃくちゃ使える手法は

「リストマーケティング」

です。

これをすることで
顧客や見込み客を効率良く集めて、
少ない時間とコストで販売する事が
可能になります。

実際に僕のコンサル生は売り上げを3倍に増やすことに成功しました。

まだリストマーケティングをしていないという方は
必ず最後まで見て絶対に実践してください。

使わない理由がわからないくらい
絶対に使ってもらいたいです。

もうすでにリストマーケティングをされている方は
再確認のつもりで見ていただけると嬉しいです。

今日は実際にリストマーケティングを行うと
どういうメリットがあるのか?

そもそもリストマーケティングって何なのか?

どうやって集めれば良いのかを
世界一わかりやすく解説していきます。


1.リストマーケティングとは


リストマーケティングとは言葉の通りで
リストを活用したマーケティングの事です。

ここで言う「リスト」とは「見込み客リスト」のことです。

つまり見込み客に対してダイレクトに
アプローチ出来る仕組みです。

SNSのフォロワーさんに直接営業をかけても
労力がかかりますが、
見込み客リストに直接営業をかけるとむしろ喜んでいただけます。

これがリストマーケティングの効果です。


2.活用するメリット

⑴時間効率が良い


1人の見込み客に対して営業をかける場合、
30分〜1時間はかかります。

しかしリストマーケティングを使うと
10分くらいで書いたメッセージを
リストの人数分一斉に送る事が出来ます。

例えば200リストがあったとすれば
10分の時間で200人に一斉に配信する事が出来ます。

200人に営業すると200時間かかる事を考えると
圧倒的に時間の効率が良いですよね。

⑵集客がしやすい


お客さんを集めたい時にSNSなどで

「こんなイベントをします!来てください!」

と告知したところで反応率はそんなに高くは無いですよね。

それどころかその人の発信が好きで
フォローしている人からすると、

「なんか急に営業しだしてどうしたのだ」

と心配されてしまいます。

しかし見込み客に対しての発信だと、
そもそもそれを求めているからリストになっているので
嫌われるリスクを回避しながら
集客をする事が可能になります。

⑶セールスがしやすい


商品を売りたい時にフォロワーさんに

「これめっちゃいいので是非買ってください」

と言った場合、
フォロワーさんはどう感じると思いますか?

おそらく嫌われるかフォローを外されますよね。

それでは本末転倒になってしまいます。

見込み客リストは、
そもそもその商品に興味があるからリストに
入っているので
成約率がめちゃくちゃ高いです。

⑷自動化出来る


リストを活用してステップ配信する事で、
集客やセールスの自動化が可能になります。

「この日のこの時間にこれを送る」

という事を決めておくだけで、
自動で集客やセールスをしてくれるので
空いた時間にさらなる利益拡大を狙う戦略を
練ることが出来ます。

3.リストマーケティングの使い方


ここまではリストマーケティングとは何かという事と、
リストマーケティングのメリットについて解説をしました。

では、どうやってリストマーケティングを
活用すれば良いのかと気になる方も
多いかと思います。

さっそく答えを言ってしまうと、
LINE公式を使うことです。

メルマガだとダメなのか?

と疑問に思われる方もいるかとは思いますが、

国内のLINEユーザーは約8,800万人以上いると言われています。

子供や高齢者以外の大半は日常的にLINEを活用しています。

メールはめっちゃ溜まってるけど、
LINEは何故か溜まってると気持ち悪いので
とりあえず開く動作はしますよね。

つまり開封率がめちゃくちゃ高いです。

コスト面を考えても1000通までは無料で出来るので
とりあえずリストを集めよう!
と考えている方は使わない理由がないかと思います。

4.集め方


一番効率の良い集め方はSNSを活用する事です。

InstagramやTikTokなどは特に、
LINE公式へお友達追加をしてもらいやすいです。

しかしリストになってもらうには、
当然ですがあなた自身に魅力がなければ
追加をしてもらえません。

まだフォロワーさんが少ないうちは
とにかく自身の発信に力を入れて、
少しずつファンを増やしていくことを
まず第一に考えましょう。

そしてフォロワーさんが増えただけでは、
LINE公式に追加はまだしてもらえません。

追加した後のメリットもしっかりと伝える事が大切です。

例えば、

LINE公式に追加していただいた方限定のプレゼントがあります。

などわかりやすいメリットの方が、
追加をしてもらいやすくなります。

是非LINE公式を活用して、
皆さんのビジネスの認知拡大に繋げていただけると嬉しいです。

ゆうゆうランドのLINE公式もよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?