マガジンのカバー画像

アラフォーの本棚

30
読んだ本のレビュー 2022年までのものは、Instagram.com/yuu.kgram/ にあります。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

依存するかしかないかは、きっと紙一重

依存するかしかないかは、きっと紙一重

やってしまっていた記憶を掘り起こされました。
#叱る依存が止まらない #村中直人

それは長男長女が小さい頃。
静かにしておかないといけないところは、行く前に伝えていると、ちゃんと言っていることを理解してくれていた彼ら。
常に何に対しても理由とお願いしたい行動を伝えて“理解”して、自分で考えられるようになって欲しいと常々考えて育児していた。

でもそんな彼らも自我ば芽生える2歳やと4〜5歳前後は

もっとみる
そばにいるよ、それだけで誰かのケアになる。

そばにいるよ、それだけで誰かのケアになる。

「何かあった?」

聞いてもらうためには、行動や様子で表現しようとか書かれてある本書。もうアピールの察してちゃんなので、ちょっとどうなのよと思っていたら、
そんな人がいたらまずこの本を読んでいる私が声をかけてほしい、と書いてある。
聞く技術は、聞いてほしい人を見つける技術なのだと。

聞く技術聞いてもらう技術
東畑開人

私は、子どもの頃、当時は珍しい片親の家庭で育っていたのと、大人に連れ歩かれ

もっとみる