見出し画像

無駄な習慣

習慣は安定した生産性を生む。

言われなくても、わかると思います。

ただ、よい習慣とわるい習慣が同時に存在しています。

良い習慣とは、運動、食事、睡眠、瞑想、勉強などです。

悪い習慣とは、ゲーム、アニメ、Youtube、Twitter、ポルノ、タバコ、酒。

一番の悪はポルノですね。この超常刺激にはかないません。

必ずしも、絶対の悪でなくとも、それらが良い習慣の妨げになっているのは間違いありませんね

・・・(この記事を最後まで読んで、
よかったと思ったらスキを押してみてください!喜びます!)

無駄な習慣をやめるには?

1日にこれだけは絶対にやる

というのを決めてください。

ん????????????
さっき無駄な習慣だから、やらないほうがいいっていったじゃん??
なんで、やる時間決めてんの????

まぁまぁ、そうなるのもわかります。でも、聞いてください。

ゲームを例として話しますね。

毎日、絶対に5時間はゲームをやる!

と、決めたとしましょう。

これ、数カ月後にはどうなってると思いますか?

A...飽きます

対人オンラインゲームだと無限にできてしまうこともありますが、

毎日5時間をかならずやらなければいけない。

というノルマを課すと自然と飽きてやらなくなるのです。

ノルマを課すとやらなくなるってことは…?

これをよい習慣でやってしまうと、自然とやらなくなります。笑

逆効果なんですねぇw

勉強を例にします。

毎日5時間は勉強する!

というノルマを作ったとしましょう。

無理ですよねw

じゃあどうすればいいんだよ!!!!

ハードルを低くしましょう。

ほかの習慣化の記事で、なんどもいっていますが、

インフルエンザにかかったとしても、実現可能な目標を設定しようということです。

終わり

ここまで見てくださってありがとうございました。

最後まで見ていただけたでしょうか?

他にも習慣化についての記事はいくつか書いているので紹介しておきます。

ぜひ読んでいってください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?