4ヶ月目の哺乳瓶ストライキと成長
息子が4ヶ月過ぎたくらいから俺が哺乳瓶でミルクをあげても飲まなくなった。
口に哺乳瓶の乳首を咥えさせても、モグモグするか、ニコニコするか、やんわり手で哺乳瓶を避けたりするか、顔を背けたりする。ちなみに、妻が飲ませるとちゃんと飲む。
一方、不思議なことに夜中はミルクをちゃんで飲んでくれる。
もしかして、嫌われた?いやいやそんなはずはない。でも育休期間よりも一緒にいる時間短いしな…なんてモヤモヤ。原因や解決法を見つけるために、ネットで「ミルク お父さん 飲まない」みたいな感じで検索してみた。すると、同じくらいの月齢の子でミルクあげても飲まなくて悲しんでいるお父さん達の声がちらほら。(このお父さん達とは仲良くなれそう)
他のパターンだと、お母さんからしか飲まないとか、誰があげても飲まなくなったっていう子もいた。
そんなこんなで色々調べていくうちに、なんとなくだけど飲まない理由っぽいものが見えてきた気がした。
赤ちゃんは生後3ヶ月を過ぎたあたりから、視覚が発達し、徐々に顔やものを認識できるようになってくるらしい。
ここからは推測なんだけど、もしかすると息子にとって俺は「ミルクを飲ませてくれる人」って認識ではなくて、「遊んだり、お風呂を入れたり、オムツを変えてくれる人」っていう風になっていたのかもしれない。知らんけど。
育休明けて以降、息子にミルクをあげる機会は、平日だと1日に一回くらいになっていた。
夜中だけ俺が飲ませても飲んでくれるのは、息子が半分寝ながら飲んでいるから俺がミルク飲ませてると気づいていないのかもしれない。知らんけど。
決して嫌われたわけではない、はず。
最近は、ぬいぐるみや音のでるオモチャなどにも興味があるようなそぶりを見せるようになってきて成長を感じている。哺乳瓶ストライキも息子がきっと世界を認識できるようになるくらい成長していってる証なんだろう。なので、またいつか飲んでくれると信じて見守っていこうと思う。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?