見出し画像

2歳半ゆっちゃんに振り回される

長男 ゆっちゃんは2歳半です。只今、イヤイヤ期間中です。

イヤイヤ期間ですが、たしか 1歳半過ぎたころから「イヤ」と
いう言葉を初めて言ったように思います。

「イヤ」ということば、どこで覚えたのでしょう?
親は教えてないのに、イヤと自己主張をしてきました。

「イヤ」と取り敢えず言いたいだけなのでは?

たしかに、イヤな事はイヤというのですが、何となくとりあえず言っておこう感が2歳半児から感じ取れます。

パパが帰宅してから、お風呂に一緒に入りますが、入るまでのやり取りにまず振り回される。

パパ 「一緒にお風呂はいるでー」
ゆっちゃん 「 イヤ 」
ゆっちゃん 「 ピッピ見てから入る 」※ピッピ=Youtube
パパ 「 パパとおもちゃで遊ぼ- 」
ゆっちゃんは、おもちゃで遊びたい パパと入りたくてしょうがなくなるが
ピッピも気になっているので、パパがここから声をかけても
「イヤ」「イヤ」の連発。たまに気分を変えて 「ママと入る」と。
ママと入ってくれるならと、脱衣所までいって 用意しようとしたら
「ピッピまだ見る」。
ピッピを見だすが、本人も終わるタイミングがわからなくなり、
「おしまいやで」と言っても「イヤ」。

テレビの電源を消して強制終了をすれば。。余計に癇癪を起しそうなので
我慢して、気分を切替させて、自分でテレビを消して風呂に入る迄。

忍耐です。

子どもには 頭ごなしで絶対叱らないと決めているので、その場は何とかしのげたとしても、毎日 「イヤ」と言われると ストレスが積み重なって
どこがで爆発して、子供にしたくないのに、怒ってしまう。

そういう葛藤と悩むこともありますが、これも自分自身も親になる試練。
感情をコントロールさせてもらっていると感じさせてもらっています。

自分自身に反省もなく、感情をコントロールができずにエスカレートすると
虐待へとなってしまうのではないかと感じます。あくまでも主観的観測です。

まとめ

イヤイヤ期は、子供との絆を深める期間でもあるのかなと思います。
2歳半でも、「イヤ」と言いながら、親の反応を見てるなと感じる瞬間があります。 「イヤ」という言葉は 気に障る言葉ですが、ただイヤと言いたいだけかもしれませんし。
かまってほしいとのSOSかもしれませんし。

イヤと言われても、親はできるだけ怒らずに、なんでイヤなのかを深堀して
子どもの気持ちを思って、対応することによって関係性や信頼性が深まるのかなと感じました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?