来シーズンのレース前でも、

確実にストレスになるから、やらないであろう、

そう減量。

上に行くに従ってある程度犠牲を払うのは当然であるのは分かるが、
いくらトレーニングで追い込んでも、やらないと思われる。私の上昇志向なんてそんなもんWWW。
いやその位、体重は大切なものであると思うし、175㎝の私は65㎏~66㎏が十分適正であり、下限だ。何よりも生物的オスとして華奢なのはダサイ。
だからモアパワー、モアビューティフルペダリングを目指しても、モアレスウェイトには一切目を向けないのが私のスタイル。(というかこれも試行錯誤が必要なのだろうが、初シーズンであまりにもめんどくさくストレスがあったから、もうやらないと決めた。)
因みに、今の私のTSSやCTLの考え方と同じように(つまり全く見ない。それで管理する意味合いが、自分の目指すところや乗り方では関係ないと個人的に思っているから。)、毎朝体重こそ健康状態を見るために体重計に乗っているが、レース直前の1か月前からは数値を見ないようにしようとも思っている。ガムテープだけ貼って、記録のため測っても。

で、ようやく今回の話。
現在までオンオフ関係なく2022年4月から朝はずっと同じものを食べ続けている今、心に余裕もあるから朝食だけ初めてカロリー計算なるものをしてみようと思って、これを書いている。写メ見て計算しながら書いているから、今この行を書いているときはちょっとドキドキしている。

さて。。。

使用している原材料のカロリーから。
・オートミール30g:110kcal
・ヨーグルト100g:65kcal
・プロテイン2スクープ入れるから:250kcal
・バナナ1本可食部120gとして:110kcal
・はちみつ100g:303kcal
ふむふむ、へ~。

で、いつもと同じように同じ容器で同じ量を図ると…。
・容器:95g
・オートミール入れて252g:つまり157gがオートミール部分
・ヨーグルト入れて520g:つまり268gがヨーグルト部分
・バナナ1本入れて611g:つまり91gがバナナ部分
・はちみつ掛けて644g:つまり33gがはちみつ部分
・プロテインは水で割っているからカロリー換算の時に250kcal加えるだけ。

では、いかに…。
・オートミール:157/30*110=576kcal
・ヨーグルト:268/100*65=174kcal
・プロテイン:250Kcal
・バナナ:91/120*110=83kcal
・はちみつ:33/100*303=100kcal

合計、1183kcal…。でした。
ふ~ん、約1200kcalね!
一応覚えておこう。

俺のLT1走1時間半で消化と。
これも合わせて覚えておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?