美輪明宏さんの新刊を読んで

書店にて美輪明宏さんの新刊を少し読んだ。かなりの部分で同意である。
ただ、世の中から叙情的な装飾が減っていることの指摘は、今の世界から各々の装飾を作り出した場合、所謂アートが氾濫した状態になり、何が基準かも分からなくなると思う。
だから先ずは空気、雰囲気をデザインすることだと思う。

空気や雰囲気のデザイン、これは美輪さんの大切にする〝ほほえみ〟につながると思う。
だから美輪さんの言っていることは正しいのだけれど、僕はこう少し解釈を入れてから表現します、という感じである。

あらゆる人に〝信頼〟の気持ちを向けること、概ねその心が有れば、自然と〝ほほえみ〟は出来ます。そして微笑んではいけないことも理解できます。

I read a bit of Akihiro Miwa's new book at the bookstore. I agree with a lot of it.
However, the comment about the decline of lyrical decoration in the world is that if we were to create each kind of decoration from today's world, we would end up with an overflow of so-called art, and we wouldn't know what the standards are.
So I think the first thing to do is to design the air, the atmosphere.

I think designing the air and atmosphere is connected to the "smile" that Miwa cherishes.
So what Miwa says is correct, but I express it with a little interpretation.

If you have a feeling of "trust" towards everyone, you will naturally be able to "smile". And you will also understand when you shouldn't smile.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?