見出し画像

ダイエットレシピ〜鶏胸肉を使って〜

どうも

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

さて本日は、昨日の続きを書こうと思ったのですが

レシピ記事をあまり載せてなかったのでそちらを書いていきたいと思います。

鶏胸肉を使った『鳥つくね定食』

画像1

ちょっと彩りにかけますね笑

もっと見栄えも勉強します。

今日は鳥つくねのレシピをご紹介します。

ぜひお試しください。

1、材料

2〜3人前

・鶏胸肉 200g
・やげん軟骨 100g
・白ネギ 半分
・生姜 適量
・絹ごし豆腐 2分の1個
・塩胡椒 適量
・片栗粉 適量
・マヨネーズ 大さじ2杯

後から知ったのですが、ダイエットの際は片栗粉とマヨネーズははんぺんに変えても良いかと思いました。

そうするとタンパク質も更に摂れます。

今度はんぺんバージョンも作ってみよっと。

2、調理

やげん軟骨は細かく刻むか、フードプロセッサーで細かくするかします。

白ネギはみじん切りにしておきましょう。

1、鶏胸肉と刻んだ軟骨をボウルに入れて粘りが出るまで混ぜます。

2、粘りが出るまで混ぜたらネギと豆腐と生姜(すり下ろし)と塩胡椒を入れて混ぜます。

3、混ざったらマヨネーズと片栗粉を入れて更に混ぜましょう。

4、混ぜ終わったら10分〜20分ほど寝かせておくと全体が馴染むと思います。

あとはお好みでつみれにしたり、つくねにして焼いたりして使いましょう。

僕はつくねハンバーグとつみれ汁を作りました。

画像2

つみれ汁の味付けは

出汁(今回は水1L使用)

酒、醤油、みりん、を1:1:1で合わせます。(各50ccずつ、お好みで調整してください)

あとは好きなお野菜を入れて煮込めばOK。

出汁はつくねを茹でた際に出た出汁を今回使いました。

ので、鶏出汁ですね。

この寒い時期にぴったりのお汁なのでぜひお試しください。

3、まとめ

ということで今日は鶏つくねのレシピをご紹介しました。

簡単だしヘルシーだし美味しいので作って欲しいなと思います。

ポイントはやげん軟骨ですね。

つくねのフワフワの食感に軟骨の小気味いい食感が合います。

ダイエット食も楽しく美味しくしたいですよね。

今後も色々なレシピをあげていきたいと思います。

美味しそうだと感じたら試してみてくれると嬉しいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:Lifeライン公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪