マガジンのカバー画像

今話題の新刊書籍

261
noteにアップ時、2ヵ月以内に発売された新刊書籍。 今のトレンドを知ることや、環境の変化への対応は鑑定の現場でも役に立つはず。 今話題の平積み書籍の中からおススメの本をセレクト…
運営しているクリエイター

記事一覧

占い後の”開運養生アドバイス”という新しいアプローチ<スピリチュアル・引き寄せ・…

本書には、毎月の開運養生アクション(カラオケで歌う、髪型を変えるなど)開運養生スポット(…

ある占い師がモヤモヤしたときに見返す”ノート”の中身は?<マインドセット・メンタ…

 スランプ、やりがいを感じられないなど、占い師をしていく中で、モヤモヤを感じることは、誰…

共感・信頼・感動に”鑑定後のポエムメッセージ”<マインドセット・メンタル>

 ある占い師さんは、自分が落ち込んだり、不安になった時に何度も見返している、大切なポエム…

やる気はあるのに上手くいかない原因は「設計図」?<占い起業・マネタイズ>

占い師としての収益の入り口が、「10分〇〇円」というたった一つのメニュだけ。それは時間の切…

「お客様が怖い」と感じてしまう克服法<傾聴・聞き方>

「答えられない相談がきたらどうしよう」「失礼な事をいってしまったらどうしよう」「自分の占…

占い師もお客様も知っておきたい「究極の口ぐせ」とは?<自己啓発・仕事術>

 プラスの肯定的な口ぐせは、プラスの現実をつくり、マイナスの否定的な口ぐせは、マイナスの…

当たり前だけど、鑑定中に見落としがちな大切な事*2つのスゴ技付<話し方・伝え方>

お客様を名前で呼ぶこと。占い師なら誰でも意識している事です。きっと先生も、「今さら、そんな当たり前のことを言われても・・・」「そんなこと、誰でもできることだし・・・」と思ったのではないでしょうか?ここでは、さらにお客様が前のめりになるスゴ技を紹介します。 前のめりになるスゴ技① 「普段、家族や友達からなんて呼ばれていますか?ニックネームとかありますか?」そのうえで、「○○さんって呼んでいいですか?」と承諾を頂いてから呼び始めましょう。誠実さも伝わります お客様が何と呼ばれると

「出会いがありません」と嘆くお客様が結婚できたのは占い師のお陰である場合が多い<…

 「出会いがありません」というお客様の嘆きに、運がないのではなく、行動しないから。ゲッダ…

1分の声ワークが売れっ子占い師への近道!?<話し方・伝え方>

 滑舌が悪い。声が小さい。声が暗いと言われる。など自分の声に対してコンプレックスをもって…

「うなずき」上手が愛される理由<話し方・伝え方>

 鑑定中の「うなずき」はお客様にちゃんと話を聞いていますよ!という気持ちを伝えるためのも…

占い師が部屋を”神社化”したほうがよい一番の理由とは?<スピリチュアル・引き寄せ…

 お客様の悩みや不安を聞くという占い師の仕事はマイナスのエネルギーも一緒に背負う事です。…

”占い結果”を伝えるのは最初?最後?<話し方・伝え方>

「つまり何が言いたいの?」「ちゃんと整理してから話してほしい」お客様の怪訝な表情から、そ…

占い師が伝えている。お客様の人生が変わる2つの”気づき”<自己啓発・仕事術>

 お客様の悩みや不安は複雑に絡まり合っているように見えても、実は答えはシンプルであること…

お客様がつまらなそう。そんな時の伝え方改善点とは?<話し方・伝え方>

占いの結果をみて、そのまま話し始めていませんか? 最初のうちは興味をもって聞いてくれていたお客様が、ダラダラと話が続くと「この話はいつまで続くのだろうか、、、」と疑問に思いはじめます。そんな時の、お客様のつまらなそうで怪訝な表情ほど、占い師にとってつらい時間はありません。本書で紹介されている、『伝えたいことを3つにしぼる。』を占い師にあてはめると、シンプルに「まずは、こうしましょう」「こうすると、こうなります」だから「あなたはまずこれをやってください」 そんなイメージなのかと