見出し画像

人生の目的が少しだけ。

起業すると、9.5割は辛いことです。でも残り0.5割はめちゃくちゃ嬉しいです。その0.5割のために生きていると最近は思います。本当に一瞬だけれど、その一瞬がとても儚くてかけがえのない一瞬なのだと思います。

ちょうど今日11/29で、会社作って四半期(3ヶ月)が終わったので、振り返りしていこうと思います。

同世代をもっと…

今月は11/3(木)に、1999-2001年生まれを35人程度集めて、Zero Zero nightというイベントを実施しました。

カネコミレンさんの弾き語りもあり、とても最高のイベントになりました。

ミレンさんありがとうございました…!!

このイベントを通して感じた事は、「もっと同世代を盛り上げていきたい。」という事です。

僕は撮影で様々な経営者とお話しする機会があるのですが、多くの経営者の方が、今の日本の現状をお話しされます。円安で、少子高齢化で、閉塞感のある日本をどうにかしたいといった内容です。

その話を聞いているうちに、僕もその日本の現状を変えていきたいと思うようになりました。そして、その日本を変えるのは僕たちZ世代なのではないかと考えています。

だからこそ、もっとみんなで結束力を高め、盛り上げていきたい。強くそう思ったイベントになりました。

学んだこと

起業して学んだことを3つ紹介させてください。

①広げるのではなく、充実させる。

今までは、もらえる案件は全部もらうスタンスでいましたが、それでは長続きしないと思うようになりました。なぜなら、案件が増えれば増えるほど、今あるクライアントさんに割くことができるリソースが減り、満足してもらえる動画が作れないからです。その結果は、目に見えていると思います。これからは新規クライアントはほどほどにして、今あるクライアントさんに120%満足してもらえるように頑張っていきたいと思います。

②何をやるかよりも、誰と働くか

何をするかよりも、誰とやるか。これが大事だと気付きました。どんなに大変なことも、好きな人となら乗り越えていける。そう強く思った1ヶ月でした。

③映像は手段でしかない

「映像が好き!」という想いひとつで会社を作りましたが、映像制作にコミットしていく中で、自分が好きな映像のジャンルが解像度高くなっているのを感じています。

また、映像制作を必死に行う中で、その先にある僕が目指しているものがぼんやりと見えてきた気もします。現状の考えを言語化すると、「若者の可能性を拡げ、日本を盛り上げたい。」という事です。サッカー日本代表を見ていて、前半はまったくボールを持てず、PKで先制点を入れられ、「日本はやっぱりダメだ。」そんな空気が流れていました。しかし後半、日本の勢いが加速し、途中出場の堂安選手が点を決め同点に。「日本はまだまだいけるぞ。」そんな感じがしました。そして、浅野選手が逆転ゴール。「日本は強い。」そう思いました。

日本に閉塞感があるのはそうだと思いますが、サッカー日本代表がこの閉塞感を打破してくれたように、僕も「若者の可能性を拡げて、長期的な目線で、日本を盛り上げていきたい」と思っています。

現状その一歩が、YouTubeです。学生起業家などをゲストに呼んで、起業の経緯などをインタビューしていくチャンネルです。これからの日本を盛り上げていく起点となるのは間違いなく若者で、その若者を盛り上げるためには、メディアの力が必要だと思っています。正直マネタイズが難しいので、このチャンネルに割けるリソースに限りはあるのですが、僕の全身全霊をかけてやっていきますので、ぜひ応援してくれると嬉しいです。

11/27(日)に2本目の動画も公開していますので、是非みてくれると嬉しいです!

四半期で嬉しかったエピソード

3ヶ月で嬉しかったことを2つ紹介させてください。

・ステラとの出会い

ステラという起業家シェアハウスがあります。この出会いが僕の中では、今年いち幸せな出来事だと思います。エネルギッシュな若者がたくさん集まっていて、刺激もたくさんあるし、かけがえのない仲間だと強く思ってます。

今は何者でもない僕たちですが、10年後何者かになって、「あんなこともあったね。こんなこともあったね」と、思い出を語るのが地味に楽しみにしている事です。

また、僕が同世代を盛り上げていきたいという想いの背景としては、今のうちから同世代を盛り上げて絆を深めることで、10年後、日本を支えるビジネスマンになったときに、一緒に大きなことをやりたいからです。日本の閉塞感を打破するのは若者であり、ただ、若者には現状何もありません。だからこそ、10年後を見据えて動いていきたいです。

・元インターン先との撮影

先月のnoteでも書きましたが、元インターン先から発注を受けて今月初めて仕事をしました!久しぶりにインターン先の方々にお会いできてとても嬉しかったです…。

これも誰と働くかが大事という話に繋がるのですが、僕がとてもとてもお世話になった会社さんだからこそ、僕は一生懸命動画制作に取り組むことができています。

最後に

今年はあと1ヶ月。いろんな出会いがありました。特にステラというエネルギッシュな若者が集まる場所がとても好きです。

ラッセーラという変なゲームをみんなでお酒を飲みながら楽しんだり、年末年始にはみんなで遠くに行き、仕事納めと仕事初めを一緒に迎えます。

その瞬間がどれだけ儚い瞬間なのかまだ想像できないですが、僕の大好きな友人が言ってました。

「丸くなるな。星になれ。」

Twitter
インスタ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?