見出し画像

【HSP×お母さん】~人に会いたくない問題と長男との話し合い~

こんにちは、ゆとです。

今回は、HSP気質でお母さんをやっていると
何度もぶつかる壁について話させてください。

今まさに。絶賛カベにぶち当たり中です☠


私はHSPの気質があって、

とにかく人に気を使いまくってしまうので
定期的に1人になりたくなります。

というより私の場合、

1人の時間がとれないと
メンタルや体調に不調をきたしてしまうんです…。がっくし。

具体的にどんな不調かといえば、

✅倦怠感で動けなくなる
✅泥のような眠気で動けない
✅すぐ泣く
✅怒りっぽくなる
✅動悸・息切れ
etc…

こんな症状が表れます。


最近は特に、職場で気をつかうことも多く、
子ども達が始めたばかりのバスケ🏀の人間関係や送迎、
子ども同士のトラブルで他のご家庭との連絡の取り合いなど

人に関わる時間が多すぎでした…。チーン


土日も習い事の送迎で
全然1人の時間もとれず、
完全に心身ともにキャパシティーオーバー…

早めに自分のケアに時間を使うべきでした。
反省…。

ちなみに私が最も苦手としているのが


”オフモード”を、急に”オン”にしなければならない状況。

たとえば、1人で出かけていて、
自分が完全にオフモードの時ってあるじゃないですか。

このとき、私は
完全に自分の世界に入っちゃってるので
周りとか全然気にせず考え事をしているのですが…

(あ~今度あの副業とか試してみたいな~そうなるとあれをこうして…)


そんなときに突然しりあいに会って

「あら、こんにちは~」

なんて言われようものなら


↑↑ギュイイイイ~~~ン!!!急いでスイッチオン~~~!!!

「あー!こんにちはー!先日はどうもー!」

一気に気持ちを持ち上げないと
いけないんです😭😭😭

赤信号で止まってたのに、急発進する車🚗³

そんな状態です。


最近ずっとオンモードで頑張っていた反動で、
今日の私は完全にオフモード。

ガソリンは一滴も残っていません。

ですが、そんなことはお構いなしの子供たち。

👯「お母さん、友達の〇〇がイオン行くって行ってるから俺たちも行く!送ってって!」

さっきも申し上げましたがもう一度いいますね。

私のガソリンはもう一滴も残っておりません。


ぜろです。


👩「お母さん今日は疲れててちょっと人と会うの無理かも…」

そんなことを言ったら最後。

長男のあばれ癖が発動😭😭😭

👦「最近お母さん疲れたばっかり!!」
👦「どこも連れてってくれない!!」
👦「仕事と本(副業)ばっかり!!」
👦「なんもしてくれない!!!!」
👦「疲れてるんだったら本(副業)やめれば!!!」

ガソリン0な上に、もうライフも0…。

完全にオーバーキル。

いや、私的にはですね…

先週は友達と遊ぶのに連れて行きましたし、
副業の作業も、最近は習い事優先でペースを落としていたつもりなんです。

疲れているからといって食事がおろそかになったらいけないと
献立もあれこれ試行錯誤しながら考えていて。

自分なりに色々考えていたこともあり、


結果、私が泣く🤣🤣🤣


でも、今回は鬱々とした泣きではありません!

前は「なんて私はできてないお母さんなんだろう…」なんてメソメソ泣きをよくしてたんですが、今回はちょっぴり違う。

疲れているところにオーバーキルを食らって溢れるように涙は出たものの、長男との話し合いは基本的に落ち着いてできました。


☟今回の話し合いポイントはこんな感じ

📣長男との話し合い


✅友達と遊びたいなら【自分の足で行けるところに】行くこと。


人は自分の思った通りには動いてくれないから、自分でできる範囲のことをした方がストレスが少なくて済むよという話をしました。

今回は学区外で離れた場所のイオンに車で送っていってほしいという話。

それは自分では実現不可能なこと。

だとしたら、自分ひとりで完結できない約束はそもそもしたらいけない。

お母さんが「無理だよ」と言った時に「なんで!」と怒るのは筋違い。


✅長男の都合で、お母さんと友達のお母さんを仲良くさせようとしないこと。


お母さんの友達は【自分で選びます】

友達のお母さんだからといって、お母さんの友達ではない。

これは職場の人間関係にも言えることですが、
同じ目的のあるひと同士がそこに集まっただけ。

ママ友さんなら、【子どもが健やかに成長するために、お互い見守っていきたいですね】という方向。

職場の人なら、【仕事が円滑に進むように、必要なコミュニケーションをとっていきたいですね】という方向。

ただ、一緒の方向を見ているだけで、友達ではないんです。

もちろん、そこから仲良くなって友達になることもある。

でも、それは強制ではなく自然となるものだと思う。


✅人を動かすのに”不機嫌”を使わないこと。

これは学習させてしまった私にも非があります。

長男は「暴れて不機嫌になることで人を動かそうとする」。
これは生きていく上で非常によくない。

前に不機嫌で人を動かそうとした長男に、私は

👩「不機嫌で人を動かそうとしてはだめだよ。不機嫌にならずに話し合って決めるんだよ。今度からそうしてね。」

そう言って、彼の要望を聞いてしまったことがありました。

それが長男にとっては成功体験。
人を動かすことに成功してしまったのです。

これは私の中でもかなり「やっちゃったなあ」と思っているやつです…。
改善していくのには根気も時間もかなりかかると思います😭

長期戦ですが、なんとか地道に伝えていきます。



と、いうことで、今回は友達のいるイオンには行かず、
もともと行く予定だったスポーツショップに
バッシュ🏀を買いに行ってきました。

メルカリで買ったやっすいバッシュだったので(笑)
今回は試合もひかえているため、
しっかりしたバッシュを購入!✨

すぐやめるかもしれないしな~と
いろんなところにお金をかけずに始めましたが、
一生懸命がんばっているので、大奮発✨

高いけど、足にいいというインソールも購入!

また頑張っていってほしいです🏀✨


さあさあ!

子ども達はゲームタイム🎮なので、
私はいまから副業の作業をすることにします📚✨

よい休日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?