見出し画像

LotDで裏サイバー流デッキを作ってみた。地獄を味わったサイバーの力を使いこなせるか!?

裏サイバーことサイバー・ダークデッキを作ってみたので、デッキレシピを公開。

表サイバーがかなり強化されていたことに驚きましたが、裏サイバーもかなり強化されているんですね。ぼくが現役デュエリストの頃はエッジ、キール、ホーンの3種類しかモンスターがありませんでした。
アームドドラゴンレベル3とか装備してたかなぁ…。
そもそも、サイバー・ダークモンスターをサーチする手段がなかったため、動きに安定性がなく、頑張って理想の動きができたとしても、残念ながらそれほど強くなかった。

現在のカードプールでは、速攻性は無いものの、安定性があり強いデッキです。

1、ドラゴン族を墓地に送る
2、サイバー・ダークモンスターを召喚。
3、墓地のドラゴン族を装備して、殴る。

これが基本パターン。
1に関しては「サイバー・ダーク・カノン」か「サイバー・ダーク・クロー」、「おろかな埋葬」や「未来融合フューチャー・フュージョン」を使いましょう。
2に関してはサイバー・ダークモンスターが攻めの主軸になります。

攻撃力2400がベースの火力となるので、火力不足感は否めません。
それを解消する手段を用意しています。
サイバー・ダーク・クロー」の効果を有効に使いましょう。
装備モンスターが戦闘を行った際、エクストラデッキからモンスター1体を墓地へ送れるので、「旧神ヌトス」を墓地に送ればフィールドのカード1枚を破壊でき、「捕食植物キメラフレシア」を墓地に送れば、「未来融合フューチャー・フュージョン」か、「オーバーロード・フュージョン」を手札に加えられます。

融合サイバー・ダークモンスターが召喚できる場合には、「F・G・D」や「シューティング・クェーサー」を墓地に送るのも全然ありです。
装備すれば、攻撃力5000の大火力をお手軽に作れます。
場合によって、動き方を考えるのが裏サイバーデッキを使いこなすコツ。
ぜひ、使いこなしてみてください。

デッキレシピをマガジンにまとめました。他のデッキレシピもどうぞ↓

<モンスター 18枚>

サイバー・ダーク・エッジ 3枚
サイバー・ダーク・カノン 3枚
サイバー・ダーク・キール 3枚
サイバー・ダーク・クロー 3枚
サイバー・ダーク・ホーン 3枚
召喚僧サモンプリースト 1枚
ダーク・アームド・ドラゴン 1枚(制限)
比翼レンリン 1枚

<魔法カード 19枚>

異次元からの埋葬 1枚
オーバーロード・フュージョン 2枚
おろかな埋葬 1枚(制限)
強欲で謙虚な壺 3枚
サイバー・ダーク・インパクト 2枚
サイバーダーク・インフェルノ 3枚
死者蘇生 1枚(制限)
未来融合フューチャー・フュージョン 1枚
闇の誘惑 3枚
リミッター解除 1枚(制限)
竜の霊廟 1枚

<罠カード 3枚>

パワー・ウォール 3枚

<エクストラデッキ 15枚>

鎧黒竜サイバー・ダーク・ドラゴン 2枚
鎧獄竜サイバー・ダークネス・ドラゴン 2枚
旧神ヌトス 2枚
F・G・D 1枚
捕食植物キメラフレシア 1枚
シューティング・クェーサー・ドラゴン 1枚
シューティング・スター・ドラゴン 1枚
ギアギガントX 1枚
SNo.39希望皇ホープ・ザ・ライトニング 1枚
No.39希望皇ホープ 1枚
励騎士ヴェルズビュート 1枚
デコード・トーカー 1枚

今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
昔はかなり動きにくかったのに、めっちゃ使いやすくて、強くなりました。


このnoteは「日刊ムショク」と題して、
無職の毎日をつらつらと綴る。
平日は7時ごろ、休日は9時ごろに更新予定。
また明日、時間があれば、覗いてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?