見出し画像

吉村洋文大阪府知事が「武富士スラップ訴訟」でしたこと

 吉村洋文大阪府知事が武富士の代理人弁護士としてスラップ訴訟に手を染めていたことがクローズアップされています。

 では、そのスラップ訴訟の詳細は、どのようなものだったのでしょうか。

 私が『週刊プレイボーイ』(集英社)2004年3月2日号にまとめた記事があります。

 それを以下に再公表しますので(最小限の加除訂正あり)、吉村知事を擁護する人も批判する人も、正確な事実関係を知ったうえで議論してください。

※スラップ(SLAPP=Strategic Lawsuit Against Public Participation)訴訟とは、勝訴が目的ではなく、相手の言論を封じ込めるのが目的の名誉毀損訴訟。司法制度を悪用するもので、アメリカなどには反スラップ法がある。

訴訟の「放棄」とは

 すでに新聞などで報道されているとおり、消費者金融最大手・武富士が集英社と田中知二本誌編集長、筆者を相手どり、2億円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めていた名誉毀損訴訟(東京地方裁判所民事第15部・宇田川基裁判長)は、2004年2月6日、武富士の「放棄」という手続きにより終了となった。

 通常、民事訴訟は判決が言い渡されたり、和解が成立したりして終了する。

「和解」には、裁判所が関与する訴訟上の和解と、当事者だけで合意に達する裁判外の和解がある。裁判外の和解が成立すると、訴訟は取り下げられる。

 まれに「認諾」という終了の形もある。これは、被告が原告の請求をまるまる認めるもの。原告全面勝訴の判決と同一の効力を持つ。

 さらに、ごくごくまれに「放棄」という終了の形もある。これは、原告が被告の主張(反論)をまるまる認めるもの。被告全面勝訴の判決と同一の効力を持つ。

 最高裁判所が発行する『司法統計年報(平成14年版)』を見ると、第1審地方裁判所における民事訴訟(15万5754件)の終了区分は、

○判決 7万7831件(50.0%)
○和解(訴訟上) 5万1464件(33.0%)
○取り下げ 2万1204件(13.6%)
○認諾 1233件(0.8%)
○放棄 170件(0.1%)
○その他 3852件(2.5%)

 となっている。

「放棄」が1000件に1件の割合なのも当然といえば当然だ。原告が被告の主張(反論)をまるまる認めざるをえなくなるような訴訟は、ふつうなら提起されないし、もし提起されたとすると、「言いがかり」とか「嫌がらせ」などと評価されてもしかたがないからである。

ここから先は

2,661字

¥ 200

大きなスクープを期待する読者には、大きなサポートを期待したい!